見出し画像

卒制日誌007 疑似ラボ

ついに一週間達成だし、誕生日! 祝! 生誕!


この日誌についてはこちらをご覧ください


日誌を書き始めて1週間という事実にたぶん一番驚いているのは私です。
本当に計画力がないから……でもそれをがっつり自覚して、「30分以上時間をかけない」とか「ゆるくやる」と個人的に思ってたことがだいぶ効いたのかもしれないです。
こういう感じでお仕事できたらいいな、責任を持ちつつ、楽しめる余裕をもって。

今日は香水のリスト(後述)を作ったのでドン引くほど鼻がおかしくなりそうになりました。珈琲をすごく頼りにしたし、頭のなかが情報でいっぱい。
窓をあけていても楽な季節になったからよかったです。換気が出来て嬉しい。


やったこと

香水リスト作成

名前やブランド、国、香りの感じ方などを整理したリストを作っています。いざとなったらデータ分析もできるようにしたいので(~~っぽいのはどこの国が多い、とか言いたい)、結構厳密に入力をしています。

行と列のグループ化万歳、sparkline関数万歳(便利だったことを忘れないように讃えています)。

といいつつ自分の感想とかもちゃんと書いている

ひとつひとつの香水について調べて、ということをしていると取材したい! と思う企業さんやメーカーさんとの出会いもあり、今後がどんどん楽しみになります。
こんなに向き合ってるのに嫌にならないので、香水を選んでよかったなと思います。

正直これと追加で調べる事例だけで卒論にならないか? と便利だったことをの中をナメすぎているのかもしれないです。

結構これに時間を割いたし、テスターや香水はちゃんとあけなくても香りがするので情報が多くてそこそこ疲労を感じました。でもなんか嬉しさの方が上な気がしています。

ワークスペースをつくった

論文とかを読んでまとめるための場所を先に作りました。
これでなにをしたらいいのか考えなくていいので、目の前の論文に集中できるし、頭がこんがらなくなります。

これはNotionさまさまなので(既存のテンプレートを利用)あんまり私の栄光ではないかもしれないです。ということでこれだけで。
予想以上に色んな作業に時間がかかっています。論文探さなきゃ……読まなきゃ……。

取材先リストをつくった

これもNotionさまさまです。「クラス名簿」っていうテンプレを改変して利用しました。だいぶ便利なリストができています。
リストの中の項目を整理するときに、就活が活かされたと感じる瞬間があったので、これは私の栄光かも。栄光です。ヨシ。

ここまでいろいろやってると、Notionがいいのかスプレッドシートがいいのか悩むことがあります。使い分けがごちゃごちゃしないように、これ以上のツールは増やしたくない所存です。
ふやすか切り替えるにしても、月を決めてエイってやると混乱しなくていいかもしれないですね。行政みたいなことを言っています。

うれしかったこと

3Dプリンターの知識/つながりをすこし得た

瓶の部分を作るにあたって確実になにかしらの造形技術が必要で、からきしなので誰かに外注しなきゃな~とか思っていたのですが、友人が家庭用3Dプリンターを持っていました!!!! そんなことあるんだ。

ここぞとばかりにいろいろ聞いたし、もしかしたら試作のときにお借りすることになるかもしれません(もちろんちゃんと謝礼も払います)。

力を誰かに借りるにしても、知らない誰かでもいいですが、知っている誰かと一緒にやれて、その人のスキルアップとかその人の繋がりを活かせると個人的には嬉しいなと思います。迷惑にならないようにちゃんと礼節をもつことを気を付けながら、人との繋がりを探していきたいなと思います。


今日も早めに作業を記録して、このあとの時間は好きにすごして自分をお祝いしようと思います。わ~い!

今日のサムネイルはふとnoteの「みんなのフォトギャラリー」をのぞいてみたときにあったガーナ共和国盃の旗です。電線がいいなと思ったので採用しました。
私はそういえば電線が好きで、電線も瓶に採用しようとしてた、ということを今思い出しました。思い出せてよかった。

あと、今日のがんばれた理由のひとつには私の好きなVtuverが24時間を余裕で越えそうな耐久をやり続けてくれていることもあります。
感謝、ということで彼の配信のリンクを貼って今日はおしまいです。

改めてみるとぜんぶ10時間くらいあるの怖いです。彼の好むタバコをベースにしたものもちょっとつくりたいな……。

以上。

本日の香り:寝癖直し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?