復職を目前に考えること、大切にしたいこと

1年の育休を経て、とうとう来月から復職します。
復職面談もし、次男も晴れて退院し、今の思いを書きたいと思います。次男退院後、晴れて保育園へ!!と思いきや、長男が濃厚接触者となりまた保育園お休み。。

全然慣らし保育が進みませんでしたが、これが来月じゃなくてよかったな〜(基本ポジティブ)

今の思い

復職が楽しみであり、不安でもあり、と楽しみと不安の気持ち半々です。

復職先の仕事は休職前と異なるものの、これまでのキャリアで関わりがあったので馴染みがあります。上司、メンバーもこれまでお世話になってきた方々なので、人間関係の点でも安心できる環境です。

楽しな点は、
・育児から離れて社会的ななにかをすること、他人となにかをすること
・同僚や会社内外の人と連携すること
あたりでしょうか。

心配な点は、
・次男の喘息が保育園で無理させてしまって悪化しないか
・仕事に忙殺されて、家族との時間に影響しないか
・保育園の休園や体調不良で休み等と仕事で折り合いがつくのか

本当は次男が喘息持ちなので、あと1年育休とってもいいのかもしれません。が、やはり、あと1年は長すぎると感じていること、そろそろ社会に戻って自立したいこと、喘息も大きくなったら次第に改善するとのことで、大丈夫かもしれないことから復帰を選びました。

次男も保育園に入れてみて、やっぱり手厚いし楽しそうで保育園はいいなーとおもっています。

次男がまた体調を崩して、どうにもならず、保育園を退園したほうがいいのでは!?と思ったら、退職も選択肢に入ると思います。

復帰後大切にしたいこと

自分のペースで無理せず。

権利主張型にならないように周りにも気を配ることを留意しますが、自分のしんどいときは抱え込まずに周りにヘルプを求められるようになりたいです。

2人の育児や送迎や家事をしながらの両立はかなりハードそう。保育園に2人をおくるだけで、HPが朝すでに半減してます。

そんな中、仕事に、看病に、って、、回るのかな。

気合いでなんとか!と頑張りがち、かかえこみがち、なので、特に最初の1年はアウトソーシングしながら生活していくことを心がけます。

自分を忘れない。

同僚とのランチやおしゃべりも楽しみですが、組織に入るとどうしても組織の価値観、周りの価値観に染まりがち。

会話する人が固まっていると、どんどん視野が狭くなり、生きづらく、また仕事の成果も低くなりそうなので、自分がどう考えているか?や、社外の人と話す場を設けることも積極的にやっていきたいです。

時間の主導権を持つ。

育児に家事に仕事に、と慌ただしい毎日だけど、だからこそ時間を周囲に振り回されるのではなく、自分でコントロールできるようになりたい。

ぼーっと生きてると、急に子供が昼寝したりして、無駄にスマホをいじっている時間もあるので、そういう時間にやりたいことを予めリストアップしておいて、なにかに使うとか。

保育園の送りの動線をもっと効率的にして5分生み出すとか。

予定のマインドマップを毎日書いているけど、これを続けるとか。

まとめ

復職したら、どうなるかは分かりませんが、少なくとも第一子の復職後よりは前進してるはず。与えられた役割や仕事は精一杯こなせるように、でも家庭は大切にして、ゆるゆると働いてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?