見出し画像

◯◯が立つと運気も知性もアガる!!

モーニング!こんにちは!こんばんは!

Buenas noches!

櫻庭でございます。




Bonjourマダァム♪

今夜もシッポリしてますか?


本日も、雨や晴れや曇りの変わりやすい天気でした。

まさに、女心の秋の空だね。

お変わりなくお過ごしでしょうか。

ついこの前、僕の配信してるメルマガ記事が好評だったので

今夜も僕のメルマガ261話から抜粋してお届けします。


365日 毎日届くメルマガ(無料開運講座はこちら)



-----------------

運気を上げることって

行動や実践、覚悟っていうマインドにも

すごく深く関連しているんだけど



大体その人の運気の善し悪しは

見た目でわかるものなんです。



その中の一例が「姿勢」

運気がいい人は姿勢がいいですよ。


男の魅力は背中に出るっていうじゃないですか。



でもそれも姿勢が良いからこそ。

女性もシャキッと腰骨を立てていて


立ち居振る舞いが美しい人は魅力的だし

運気がいいのです。



だから姿勢が良くて運気悪い人は

あんまりいないんだよ。



僕の師匠たちはみんな姿勢がいいよ。



やっぱ姿勢と運気っていうのも

大きく密接にリンクしてるんだよね。


いつも姿勢良くいようっていう意識は

ぜひ持っていて欲しいです。



車を運転するときにトラックって

背もたれが倒れないんだよ。


あれにもやっぱり意味があって、

長距離とか運転してくるとしんどくなってくるじゃない。



事故に関しても、ちゃんとエビデンスも出てるデータで、

ちょっとでも背中丸まってると、


急に何が飛び出してきたとか、

前の車が停まったときのブレーキをするタイミング

っていうのは、背筋がピンとしてるときって

めっちゃ早く踏めるらしいんだよ。



姿勢が悪ければ悪いほど、

ブレーキを踏むタイミングっていうのは遅れる傾向があるんだよ。


だからトラックは座席が直角になる

ようになってるのかもしれません。



僕は、以前、仕事でハイエースに乗ってたときは、

座席が後ろに倒れなかったよね。


腰骨を立てて姿勢を良くすることが

そんなに反射に大きく関わるんですね。



そして、姿勢というのは運気に大きく関係してくるので、

やっぱり姿勢を良くしていきましょう。




スマホの待ち受けとかに「姿勢」とか書くとか、

パソコンに付箋で「姿勢」って貼るとか、


常日頃から忘れない工夫をしないと

人間はすぐに忘れちゃうからね。



パソコンやってたら、パソコンのとこに

姿勢、笑顔って書くとか。



やっぱりそういうふうにしてかないと

人間はすぐ忘れてしまう生き物なので、


そうやって自ら積極的にやってかないと、

習慣にはならないし

やっぱりすぐに忘れてしまうんだね。



意識するっていうのは大切だよね。



上記の話は、

日本でいち早く心身医学(心療内科)の研究をされていた、

元九州大学名誉教授の池見酉次郎(ゆうじろう)先生の著作から。



運気が高い、意識も高い、知性も美意識も高い

そんな人を目指したいと思います!

ーーーたまには著書を引用して解説してみましょうーーー

『人間回復の医学

—セルフ・コントロール医学の展開 』



人間回復の医学 セルフ・コントロール医学の展開 (創元新書)
Amazon(アマゾン)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00VARCRXK/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_G0CP21EEKNQW2J6DRWE6


第一章から第六章までは、

全人的な保険や医療の科学的裏付けとなる

心身医学の概 略をわかりやすく説明しています。


次の第七章から最後の第十二章までは圧巻で、

素晴らしい内容なんです。


●教育における人間回復

「修身教授録」の森信三先生のお話がでてきます。


 森先生の立腰道との出会い。

●「立腰道」・・・腰骨を立てる。

禅であれ武道であれすべての芸道の基本。

これを根本第一主義とする。

 朝起きてから夜寝るまで、

いつも腰骨を立てて曲げないーということ。


これは主体的な人間になるための

極秘伝であるばかりか、

健康面から考えても根本第一義である。

 「現代の子供たちの最大の問題点であり、

 アメリカ式の教育の中で一番抜けているものは、

 根性・我慢・主体性を養うことであり、

 立腰教育が性根の入った子にする極秘伝である。」

と森信三先生は主張されています。

  一、挨拶は自分から先に。

  二、返事は「ハイ」とはっきりと。

  三、はきものをそろえ、イスを入れよう

この三つができれば子供は大丈夫。

ーーーーーー

っていうような話です!

この話 は、僕の師匠が教えてくれたんだけど

本の内容は結構専門的で難しいのです。



要するに

姿勢を良くしたらイイってことだよ(笑)




よかったら読んでみてください。




さて、今日も明日も良い姿勢で

運気を上げていこうと思います。



画像1

イマドキのアプリは凄い!!

こんな写真も作れるらしい。

-----------------

本日も最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました!


Muchas gracias. 


adiós

Hasta mañana.

--------

櫻庭露樹関連URL

https://lit.link/yorutsuta358


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?