見出し画像

初めまして 色や占いのお話はじめます

はじめまして。

カラーセラピスト、カラーヒーラー、パーソナルカラリストそして占いもかじっています
よろづと申します。

色は、幼い頃から好きで
色を並べて遊ぶおもちゃ(どういったものか記憶はありません)に夢中でした。

葉っぱの裏の色に感動していた時、母に『そんなところの色も見てるのねぇ』と言われ、自分が色に興味があるんだと知りました。

小学校4年の時、図工で細かい模様を描きました。今でいうマンダラアートの様な作品が仕上がりました。
これは、今の私の原点です。

20歳を過ぎ、パーソナルカラーを学ぶ機会がありました。
今でこそ若いお嬢様方を中心に“イエベ““ブルベ“という具合に自分に似合う色診断が普通のこととなっていますが
当時(◯◯年前)は全く知られていませんでした。

手始めに自分のカラーを診断してもらうのですが
自分の好きではない色たちが『似合う色』と診断されました。

そこですぐに違和感を感じ
◎似合う色(表面の色)
◎しっくりくる色(心の色)
があることに気付くわけです。

その後、何年も経ってからですが『色彩心理』学ぶ機会が訪れます。

そしてそこからまた何年も経って色彩心理を見える形で提供できる『カラーセラピー』を学びました。いわゆるボトルを使ったカラーセラピーです。

その前に、実はステンドグラスにハマりました。
ステンドグラスは色ガラスを切って溶接して作ります。その工程はどれも大好きでした。
また、出来上がった作品はカラーセラピーそのもの!

話はそれましたが…

さらに、のちにカラーヒーリングのアチューンメントを受けました。

実はこれらの流れの中でも、特に色を仕事にすることもなく普通の人としてお勤めしてきています。(時々活動していましたが)

でも、数年前からちょっとずつ自分を表現しはじめました。

色を使った作品を描いてみたり、売ってみたり。
今はYouTubeに作品のショート動画を出しています。(よろしければYouTubeで@yorozuoracle検索してみてください)
この先どの様にしていくかは定まっていませんが、色の人として広げていくつもりです。

占いもずっと趣味でかじっていましたが、少しだけ対面占い師をしていた時期もあるんですよ。

ということで、私の中にある色や占いの話を表に出していこうと思います。

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?