見出し画像

動物系Vtuberになった日

note投稿がしばらくできなかったのはDMMゲームにはまりにはまりこの場には書けないような日々を過ごしてきたから。懐かしい思い出がよみがえる作品ばかりでした。ごちそうさまでした。

以前1日Vtuberになっていたときはカスタムキャストを利用していたのだけどあの後PCでもFPSをやるようになってからiphoneやipadを使わないでもPCだけで完結できるようにしたいと思い、Animazeを使った配信方法が設定できたので、備忘も兼ねて記載しておく。

準備するのは以下
 ①Webカメラ  →フェイストラッキング用カメラ
 ②OBS studio →Webカメラの画像をAnimaze側に流す
 ③Animaze for facerig(無償版) →アバター用意
 ④OBS streamlabs OBS → Animazeを取り込んでゲーム画面と配信
これ動かすだけで無料でVtuberになれるなんていい世の中だ(前も言っていた)

変声機はどうしても配信時にクリアに聞こえるものがないので地声でやってる。最近はまったうま娘を配信するとこんな感じになる。犬は私の口の動きをおってしゃべる感じ。

画像1

すごい快適に配信ができるようになったのでFPS仲間と共有したらみんなで配信しながらプレイをするようになり、なんか配信ブームになっている。

ちなみに見る人なんていないので身内でコメントしあうだけなのだ。。。
(通りすがりで来る人はいるけど)

配信環境も整ってきた誰かHand simulator一緒にやってくれないかなぁ。

ちなみにこの設定で使っている顔追従で動物を動かす出力はWeb会議に使えるらしい、いつか顔を映す必要があるZoom会議とかをしたらこの設定で挑みたいと思う。

会社辞める前に1回くらいそんな機会があればいいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?