見出し画像

どこの誰にでもリクエストが出来るYOROSIXのご利用方法

どこの誰にでもリクエストが出来るをコンセプトにしているYOROSIXです。

 YOROSIXのご利用方法をご説明させて頂きますので宜しくお願い致します。

 YOROSIXのサービスの対象者を
①問題や課題を解決したい人 と
②問題や課題を解決できる人 と
に分けてご説明いたします。


①問題や課題を解決したい人

問題や課題を解決したい人は
まずアカウントの登録が必要です。

トップページのアカウント登録ボタンを押します。
アカウント登録画面に遷移したら、メールアドレスを入力して利用規約に同意してもらえましたら
同意して送信を押します。
送信が完了しましたらお使いのメールソフトをご確認してください。
YOROSIXアカウント登録メールが届きますので
本文に記載されているURLを押します。
アカウント登録画面に遷移しますので、ニックネームとパスワードを入力して、確認ボタンを押します。
確認画面に遷移しますので、入力情報に間違い無ければ登録ボタンを押します。
アカウント登録が完了しましたのでお使いのメールソフトをご確認してください。
案内メールが届きますのでURLからご利用頂けます。

アカウントの登録が完了したらログインしましょう。ログイン後マイページに遷移します。
マイページからリクエストを作成します。

タイトル、詳細情報、画像や動画を入力し、
リクエストを作成ボタンを押すと
リクエストがマイページに作成されます。
リクエストの画像をクリックすると
リクエストページに遷移します。
リクエストページには先ほど入力した内容とSNSのボタンが表示されます。


SNSボタンからご自身が使用しているSNSを利用して拡散します。
※身近な人に拡散する場合はLINE、不得意多数の人に拡散する場合はTwitterなど

SNSで拡散したらリクエストを見た問題や課題を解決出来る人から予算に応じた提案(見積)が届きます。

いい提案(見積)に対して仕事を依頼しましょう。

アカウント登録の時のメールアドレス宛に返信が届きます。
リクエストページが必要なくなれば
マイページより削除します。


②問題や課題を解決できる人 

問題や課題を解決できる人はSNSで# YOROSIXで検索します。

自分が問題や課題を解決できるリクエストに対して提示された予算に応じて提案(見積)をします。

※問題や課題を解決できる人はアカウントの登録は必要ございません。
※リクエストに対して返信する場合は
ご利用規約に同意が必要です。

リクエストページのオーナーに対して
いい提案(見積)であれば連絡がはいります。

その後は、リクエストオーナーと調整をしていく流れとなります。

おめでとうございます。
これで問題や課題が出て来ても解決できます。
また、自由に働く事も可能になりました。


最後まで読んで頂きありがとうございます。
未来を先取りしたい方は是非。
 YOROSIX!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?