見出し画像

皆、他人の話なんて聞いていない

どもども、中年ゲーマーよろさんです(・∀・)

今回はゲームとはまったく関係ないお話でございます


突然ですが

アマプラ入ってるのに全然活用できてないよなーということで

最近、空いた時間で映画見たり読書をたしなんだりしております


というわけで、今回はプライム得点で無料で購入?した本の紹介でも

画像1

はい、こちらの「100%得する話し方」という本でございます


大勢の前でしゃべるのが仕事な私ですが

実は人と話を話するのが大の苦手だったりします

まだ勝手知ったる人との会話なら大丈夫なんですが

ほぼ初対面の人とか、そこまで仲のいい人じゃない人との会話になったとき

何をどうしていいのかわからず頭の中がパニック状態になってました

画像2

こいつ全然しゃべらねぇな、つまんねー奴だ

とか

なんかどーでもいいことばっかりしゃべってうざいんですけどー

とか

そんなこと思われるだろうなと脳内で勝手にネガティブになっておりました


で、こちらの本の筆者の新井さんも

話をするのが苦手な方だったようでして

若いころから大変苦労されたようでございます


が!

画像3

それはただの自意識過剰だったみたいです

そもそも、他人は自分の話なんかに1ミリも関心を持ってないみたいですw

これは自分自身に立場を置き換えてみたらわかるんですが

人が話してるときって

基本「次に何を話すか?」ってことを考えてて

人のことなんて話半分で聞いてることがほとんどなんですよね


てことはですよ?

別に自分がしゃべって会話を盛り上げようとしなくても

しっかり聞き役に徹して、その人の会話を途切れないようにする

という方が相手に喜ばれるってことなんですよね

まさに目からウロコでございました


この本では、100%得をする話し方ということで

自分に話を振らせない

相手に9割話をさせる

相手に気持ちよくなってもらう

この3点を押さえて

如何に話し手にスポットライトを当てて会話してもらうか

ということについてお話されております


で、さらにビックリしたことは

「自分は会話が得意」と思っている人の大半も

どうやら自分が勝手にそう思っているだけみたいですw

でも確かにそうなんですよね~

なんか得意げに自分のことばかり話をする人って

ウザい人多いですもんね(;^ω^)

なんかそういう人たくさん見てきたような気がします


かく言う私も、あまり仲良くない人には

こちらからガッツリ話しかけることはないですが

心許しちゃってる人に関しては

ガンガンこっちからどーでもいいことをペラペラと

しゃべってしまう傾向があるので

この本で勉強したことを活かして

今後は聞き役に徹して、相手に楽しく会話してもらえるようにできるか

ということに注意していきたいと思います


人との会話に抵抗がある人も

自分は会話が得意だと思っている勘違いさんにも

大変楽しめる1冊でございますので

是非是非ごらんくださいませ


読書スピードが遅い私でも3時間くらいで読むことができました


後、どこかで内容聞いたことがあるなと思っていたら

こちらのチャンネルで要約されておりました

まずはこちらの動画をご覧いただいて

本の内容にご興味持たれましたら

↓是非是非お手に取って読んでみてくださいませ


ではノシ


https://note.com/yoro4610は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?