見出し画像

竹ペンで描く猫 その21 初猫と暮らすということ

イラストレーター・漫画家のyoritomoです。
日々のドローイング。先輩猫を描き続けています。

ホッケ1歳


ドローイングのために写メを漁っていると、
拾ったばかりの頃を色々思い出します。

初めて、猫(ホッケ)を保護した瞬間。

あまりの責任の重さに、猫が入った籠がずっしりと感じ
やや涙目になりながら、家に帰っていった覚えがあります。

拾ってからの3日間は、タンスの下に籠城。
3日目。ご飯が入った皿を直接差し伸べたら、
とたんに瞬間表情が変わり
「え?…食べていいの??👀(まさか、いい人?)

この、驚きのホッケの顔。夫しか見ていない。
いまだに悔しいと思う。

それからというもの
日々重なるに連れて、タンスの下から、段々と猫手が伸びてくるようになり、
次は身がはみ出てきて…夜中限定で家の中をうろつくようになったのです。

毎朝毎回、リビングで猫がくつろいでいるところを
「あっ…!」と驚いて声を出してしまい、
引っ込まれてしまう日々(猫慣れしていない夫婦でした)

あの頃は、
生き物が同じ住居空間にいることは、奇跡に近い気持ち。
猫が寝転がっても、足を舐めても、何やっても「きゃー💞」
と騒ぎたてる人間たち。

初猫と暮らすということ。
アイドルと一緒に暮らす、そんな感覚でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?