マガジンのカバー画像

新しい働き方LAB/幸福学

17
新しい働き方LAB第2期生として、指定企画「幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか」幸福学にチャレンジする記録です。
運営しているクリエイター

#幸福学

見るだけで幸せになれる画像は、とても身近なものだった

ご近所に発足した、お花のお世話活動がある。 とても皆さん幸せそうだし、楽しそうだ。 お世…

yoritomo
1年前
1

まじめ力をあげることをいそしむ猫

夫「あの提案、出さなかったの?」 ヨ「はい…」 理由はわかっている。 新しい分野にノロノロ…

yoritomo
1年前
4

「猫とコーヒー展2022」無事終了しました〜自分らしく、ありのままに個展を開く 

ネコンテンツクリエイターのyoritomoです。 猫とコーヒーが好きな、イラストレーター・漫画家…

yoritomo
1年前
7

【#中間報告書】「幸福学を学んで、フリーランス(妻)と会社員(夫)ともに幸福度を上げ…

◆実験の目的と背景とうとう中間報告です。(締め切りをすぎましたが;) ①新しい働き方LAB…

yoritomo
1年前
20

新しい働き方LAB 幸福学活動報告〜8月 「自分を整える幸福学」

新しい働き方LAB、2期生としての活動報告します。 私は指定企画の幸福学チームにて、実験中で…

yoritomo
1年前
3

くじらの絵を見に行って、モヤモヤが晴れた話

イラストレーター・漫画家のyoritomoです。 同じ新しい働き方LABの第1期生研究員だったはっぴ…

yoritomo
1年前
12

1日の終わりに、トラータカ

やり出した、寝る前のエクササイズ。(ヨガ) 色んな思考で頭がぐちゃぐちゃな時に。 ↓↓ トラータカ法 集中力を上げたり、ネガティブが消えたり、睡眠の質を上げてくれたりする。目の病の回復にもつながるようです。 ろうそくの火をみつめる行為、これもヨガだったんですね。 「火を眺めること・拝むこと」は精神衛生上、とても効果があるようです。古来から「火は神聖なもの」として扱われていますよね。火を焚くこと。 お祈りしたり、野生動物から身を守るために。想像すると原始的な風景。

自分に合わせたヨガを始めたい!〜ふみヨガ モニター体験 その1

新しい働き方LAB1期生の時に、ランサーズBootCamp、マーケティング・ブランディングBootCamp…

yoritomo
1年前
12

自分に合わせたヨガを始めたい!〜ふみヨガ モニター体験 その2

fumieさんに、体質改善のヨガクラス体験をおこなって最終回の記事です🧘‍♀️✨ヨガに少しで…

yoritomo
1年前
12

新しい働き方LAB 幸福学 活動報告〜7月 「試される幸福学」

新しい働き方LAB、2期生としての活動報告します。 私は指定企画の幸福学チームにて、実験中で…

yoritomo
1年前
9

新しい働き方LAB 幸福学 活動報告〜6月 「幸福学に触れるワクワク」

新しい働き方LAB、2期生としての活動報告します。 私は指定企画の幸福学チームにて、実験中で…

yoritomo
1年前
7

「幸福学を学んで、フリーランス(妻)と会社員(夫)ともに幸福度を上げられるのか?」

はじめまして。イラストレーター・漫画家のyoritomoです。 この度、新しい働き方LAB2期生とし…

yoritomo
2年前
21