見出し画像

更新7日連続

特に目標があって更新をしてる訳では
ありませんが一度更新すると
途中で止めたくない意欲がでてしまい
気がつくと1週間。


1週間を振り返ってみます。
基本的にバスケ以外のことは
SNSに載せないようにしてます。

だからバスケだけの話をすると
ONELYS
あるバスケ選手
この2点を同時進行で進めている
プロジェクトがあり
未知の世界に突入しております。


どうしたら喜んでもらえるのか。
ここに全力‼️

そのためのMTGや
大量のやりとり
ここのグループを運営して思うことは
新たなことを始める抵抗がない。


おっ‼️やろやろ‼️
すぐに調べものが始まり
前向きなトークも開始

課題は
上層部メンバーの
熱量のえぐさが異次元で
これに誰が追随できるのか⁉️

代表としては
見ててワクワクしますが
走りすぎるので

しっかり仕事せなあかんで‼️
ではなく
まー落ち着こう、、、
止める側😅


走っている最中は
ゴールなんて見えないし
何が出来上がっているのか
分からないことも多い。

分からないことを積み上げるから
独自性が出る。
もちろん進んでいて
不安になることもある。

本当に大丈夫なのか。
達成できるのか。

これは自分が自分を試している。
人の脳は不安を連想させること
楽しようとそそのかすこと

この2点を最高のタイミングで
ぶち込んできて
心を揺らしてくる。

昨日のブログで書きましたが
ここに勝つためには環境。

もしその上に行くならば
孤独に打ち勝つ方法を知る。
勝つことはほぼ不可能と思っているので
孤独と上手くお付き合いすること。

孤独に耐えられないから
相談をする。
相談をした人に
興味を持ってもらいたいから
秘密を暴露して話題をつくりたがる。
発散に走る。


こんな走り方をすると
自滅する。




1週間、どの日を振り返っても
全力

想いがずれているのなら
本気で向き合って擦り合わせる
調子の悪いときこと距離を詰める。


私の性格上
立場として言わないといけないことは
嫌われようが言う。
ですが個人として思っていることは
言わない。
だから「あれ?雰囲気が変だな」と思うときは
その時に起きている現象ではなく
ほかのことの可能性が高い。

基本的に突発的に起きたことに対して
嫌な空気を出すことはない。


我慢していることが
雰囲気に出てしまっているのだろう。
無理やりにでも掘り下げられないと
言わないタイプなので
溜め込むのが得意。

掘り下げても言わない部分もあるから
ややこしい。


最後に「当たり前」は
「雑に扱うことではない」
この意味は相当難しいだろうな。


この追求が一生のテーマかも!?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?