見出し画像

2022年

2022年を迎えて。
新しい年をどう過ごしていきたいかここに書き残しておきます。

もう自分を壊す生き方はしたくない。自分が犠牲になればいいやという生き方はしたくない。それには、きちんとNO.できないです。無理です。と伝えられることがとても大事なポイント。

そして周りから見える私と、自分の差異をなくしていこう。出来ないことを出来ない、難しいことを難しいと伝えることは恥ずかしいことじゃない。病気抱えながら生きてるんだから。病気を抱えていなくたって。自分の体はひとつしかないのだ。自分にとって大事なものを選ぶのだ。新しい自分と生きたい。過去は水には流れないけれど、土に還してふかふかの養分に出来たらいいな。

壮大になるかもだけれど、地続きのこの日本の社会がもっともっと生きやすい世の中になるように変化を起こしていけるよう微力ながら出来ることをやっていきたい。病気があってもなくても生きていていいんだよと社会が言える。休んでも大丈夫だよ。頼っても大丈夫だよ。社会が助けるよ。そう言える制度・仕組みの社会になるように。人間を人間として尊重し生きていくのが当たり前になる社会になるように。言葉を使って生きる人間が、言葉をもっともっと慎重に大切に届けることができたらいいのにと願って止まないです。それにはまず自分が発する言葉にも丁寧になっていきたい。ありがとう、と、ごめんなさいを素直に真っ直ぐ言える人間になりたい。感謝を忘れないで生きていきたい。まだ、私は生きたい。病気がわかって人生の第ニステージを終えて、第三ステージに新たなステージに入った感覚がするのだ。生かされているこの命、大事にしていきたいし、そばにいてくれる家族や友達、仲間を大事にしたい。

今年は活動範囲を家と家付近から、もう少しだけ幅を広げられたらいいなと思っている。そして歩くことをしたい。なんだか体が少し良くなってきて、たくさん歩きたい気持ちなのだ。

そんなこんなで、がんばりすぎずにボチボチエンジンかけながら行きましょうか。

Let's go!


***********