見出し画像

【無料】現役カウンセラー&元小学校教員が子育ての悩みのアドバイスします【インタビューのお願い】

はじめまして!この度はお読みいただきありがとうございます。

親子の自己肯定感育みカウンセラー「星坂陽瑠」と申します。

元小学校教員です。現在は、子育てに悩むお母さんたちに向けて、カウンセリングと発達支援のアドバイスを掛け合わせたレッスンを行っています。


突然ですが、あなたは今お子さんに関してどんなお悩みをおもちですか?

中には子育ての悩みをどうにかしたい、でもどうにもならない…という不安な思いを抱えながら日々子育てを頑張っていらっしゃる方もいるかもしれません。

そんな方にぜひご協力いただきたいことがあります。
私からのインタビューです。

私はこれまで小学校教員として、また、発達支援の専門家・カウンセラーとして、様々なお母さんたちのお悩みをお聞きし、その解決に向かって進んできました。


たとえば…

①小学校5年生の子どもが3年間完全不登校。学校や担任の先生との折り合いが悪く転校まで考えており、この先どうすればいいか分からず不安で仕方がない。

→カウンセリングでお母さんの心の傷を癒し、自己肯定感が上がったことで、お子さんとのかかわりにも変化が。週1登校が可能に!現在は高校生になり、自分の夢に向かって毎日頑張っています


②行き渋りがあり、癇癪も酷い。周りの子どもと比べてしまいお母さんは常に自己嫌悪してしまう

→癇癪にイライラする自分にしっかり向き合ってもらったことでお母さんのメンタルも安定。お子さんは大好きだった絵や工作を毎日思い切り楽しめるようになり、クラスでも評判のお絵描き上手さんへ。お子さんにも自信がつき、楽しく園に通えるようになりました。


③HSCのわが子にいつもイライラ。自分自身もHSPだと思うがどう対応すればいいか分からず常に子どもにイライラしている。運動も苦手で友達付き合いでも常に消極的でこのままだと心配。

→お母さんの自己理解を深めてもらい、なぜイライラしてしまうのか過去の体験を見直し。HSCを魅力だと思えるようになり、お母さんの捉え方に変化!また、目の発達を促す遊びを取り入れたことで運動発達が伸び、今ではボール遊びが大好きで、お友達やママと毎日ドッチボールやサッカーで遊ぶ姿を見られるように。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これらの事例で分かるように、子育ての悩みは一見「子どものせい」のように見えますが、

実はお母さんの過去の体験や幼い時の心の傷が原因で出てくることが多々あります。

カウンセリングを通して、この事実に気づかれたお母さんたちはみなさん、悩みを手放し、
お子さんと笑顔で過ごせるようになっていきます。


今回の案件ではあなたの悩みを即解決するような十分なカウンセリングは提供できません。


ですが、私のインタビューにお答えいただく代わりに、現役カウンセラーで発達支援の専門家に悩んでいることを何でも無料でご相談いただけます。(通常有料です)


あなたにもしも今悩みがあるとするならば…

この機会に専門家に直接質問してみませんか?

少しお話するだけでも
楽になった/これからどう行動すればいいか分かった

といった声をいただいています😊

もし相談してみたいという方は【インタビューに答えていただく】ということが条件になります。興味がある方は下記をお読みくださいませ^^*



【インタビューの目的は?】

小学校教員として多くのお子さんの困りごとや、親子関係の悩みに接してきました。
その中で子どもが笑顔で元気になるためには、お母さんが笑顔になることが最優先であると考えています。

そこで、お母さんたちの悩みを解消し、笑顔になれる新しいカウンセリングコースの作成を目指しています。お母さんたちのお役に立てるよう、生の声を聞かせていただきたいです。

【どんなこと聞かれるの?】

理想の子育てってどんな感じ?
子育てに関しての悩みや心配事は?
悩みや心配事を解決するためにやってみたことは?
などなど

【時間と方法は?】
合計60分程度

30分星坂からインタビュー
残りの30分は、お母さんやお子さんの悩みについて簡単な解決案のご提案をしたり、ご質問などがあればお伺いします

【インタビューで使うツール】

ZOOMをつかいます

※難しい場合はご相談ください。

【日時】
ご協力いただける方には、候補日程を送らせていただきます。

ぜひご協力よろしくお願いいたします。

ご希望される方はインスタのDM、もしくは星坂はるの公式LINEよりご連絡お待ちしております。

★星坂陽瑠インスタ
https://www.instagram.com/haru_hoshisaka/

★星坂陽瑠の公式LINE
https://lin.ee/C115myK

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?