見出し画像

ときどき軽井沢#1|「今日からよろしくお願いします」

※2020年の記事を転載しています。


ひょんなことから始まった軽井沢の生活。
ここでは日々どんな出来事が訪れるんだろう。
どんなことを思って、それは時間とともにどう変化していくんだろう…。
そんなことを知り、残しておきたくて
日記を書くことにしました。

昨日までに起こった出来事を一晩寝かせて、
気持ちのいい朝の時間に回想しながら書きたいと思います。

できれば長く続くように、
消して無理をしないと自分に約束をして始めてみます。
これからどうぞ宜しくお願いします。

引越のお祝いは雪

目を覚ますとベランダの向こうに見える木々や土に、
うっすらと雪が積もっていました。

季節は冬。
我が家は、東京から軽井沢へ
まる1日かけて引っ越しを終えました。

軽井沢は、毎週のように足を運部ほど大好きな場所。

「今日からはここに住むんだ」

そう思っても、にわかに信じられなくて、
いつものように向かう軽井沢への車中で
いつもと違う感情を抱えていました。

軽井沢インターを降りたあと、山道の途中で見える崖。
軽井沢に着いたーって思う最初のポイント。

新居に到着するやいなや、
住居の設備説明のためにさまざまな業者の方が尋ねてきました。

どの人も機器の説明と合わせて
寒い地域ならではのことを教えてくれるのです…!

たとえば
「水道水はミネラルが多くて水垢が付きやすいからマメに拭いてね」とか、
「カルキは多くないんだよ」とか、
「冬は夜通しお風呂に水を張っておかないと凍結しちゃうよ」とか、
そんなことをね◎

すべての荷降ろしが終わって気がつくと
あたりはすっかり暗くなっていました。

街灯も少ないので本当に真っ暗闇。

気温は-2度と低く
くっきりとした明るい月と星がよく見える静かな夜でした。

引っ越しの疲れもあったので
星野リゾートが運営するトンボの湯に。

トンボの湯を会員料金で使えるのは
軽井沢移住で嬉しいことの1つです。

この日はなんと500円で入浴しました(2020.1現在)。
冬の露天風呂は、言い表せないほど幸せになれますよね。

トンボの湯

営業時間: 10:00~22:00(最終受付21:15)
電話番号: 0267-44-3580
利用料金: 大人1,550円 / 子供1,050円 入湯税・消費税込
会員制度あり
※会員制度は、軽井沢町、御代田町をはじめとした近隣にお住まいの方が対象で(別荘をお持ちの方もOK)、トンボの湯の割引以外にも、村民食堂等の飲食店の割引や駐車場(有料日)の2時間無料サービスなど、さまざまな特典がついています。

トンボの湯のエントランスには
それはそれは大きなモミの木があって、
数え切れないほどの電球で飾られていました。

このモミの木がひときわキレイに見えたのは
まわりが本当に真っ暗だから……。

知っているはずのことをあらためて
この目で、この身体で、教えてもらった夜でした。

「くらし」を体験し、体現していく

生活の知恵を教わったり、自然の偉大さを知ったり。
この地ならではのことを
先人や自然に教えてもらいながら日々を送る。
「くらし」とは、そんなことの積み重ねのように思えました。

軽井沢で始まる生活は
そんな「くらし」を体験し、体現を試みる
実験のようなものになるかもしれない。

そんな気持ちを抱いた朝。
さて、今日はスタッドレスタイヤを買いに行かなくちゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?