見出し画像

2021年12月3日マクロビ保育園給食

yoridocoro店主 yoriことよりくに ようこ
マクロビオティックの総本山
クッキングスクール リマ
認定インストラクターとして講師を務める。
現在は世田谷区経堂にある、予約制マクロビオティックキッチンスペースを運営。
週二回、マクロビ保育園の給食を作る仕事も継続中。
自己紹介はこちらをご覧ください

保育園給食のお仕事は木曜日と金曜日。
園児の給食にお惣菜をいくつか作って大人のランチも用意します。
この食事の記録をしておいて、いつか本を出したいと思ってます。

細かい分量の記載より、見ていてなんとなく作りたいなーっ、作れるなって思ってもらえたらいいなと思ってます。

朝のおやつ
米糠入りクレープ

画像1

実は今朝寝坊して30分遅刻からの朝のおやつ作り。

コツは生地を合わせて少し時間を置き、フライパンをよーく熱して油をひき、フライパンと油を馴染ませてから、いったん布巾に上げて冷ましてから生地を入れて焼く。

バナナを刻んだものと別々に出して各自で巻いて食べる。

クレープ生地は甘くないのでおかず系を巻いても美味しいと思うよ。

園児の給食

画像2

里芋のコロッケ
マカロニサラダ
大根のお味噌汁

里芋のコロッケ
炒めた玉ねぎとベジミートが入ります。
今日はハート型にしてみました❤️

マカロニサラダ
クリスマスのマカロニと混ぜて。
書いてある茹で時間よりも長く茹でます。
にんじんをすりおろしてから入りしてマカロニに加えます。
冷凍コーンも加え、菜種油、梅酢をマカロニが熱いうちに入れて下味。
豆乳マヨネーズと塩で味を調えます。

大根のお味噌汁
大根は細かく刻み、昆布だし少量で蒸し煮。野菜からの出汁が出たところで残りの出汁を加え、わかめ、豆腐を入れて、味噌を溶いて加える。
味噌を入れてからは煮え立たせないように。

コロッケがハートなのに子供達も喜んでいました。
みんなおかわりしてくれました♪

大人のランチ

画像3

子供の給食に加えたのは、

ほうれん草の胡麻味噌和え
キャベツの蒸し焼きカレークリーム
白菜浅漬け
出し殻昆布と野菜煮

ほうれん草の胡麻味噌和え
ほうれん草は茹でて醤油洗い。
胡麻と味噌、醤油、メープルシロップちょっとをすり合わせる。
ほうれん草と和えるのは食べる直前に。水っぽくなっちゃうからね。

キャベツの蒸し焼きカレークリーム
キャベツ、玉ねぎ、にんじんを適当に切って鍋に重ねていきます。
1番上にインゲン。
塩をし、オリーブオイルを回し入れ、少量の水を加えて蒸し焼き。
柔らかくなってきたら、オーサワのカレールウ中辛と豆乳を混ぜて入れる。
味を見て醤油をちょっと加えて調える。

白菜浅漬け
白菜をザクっと切り、生姜、にんじんの千切りと一緒にビニール袋に入れて、塩を加えて軽く揉みます。
そのまま放置しておいて、食べるときに水気を軽く絞って出します。

午後のおやつ スイートポテト

一般的なスイートポテトはさつまいもにバター、卵、生クリーム、砂糖も入ったリッチな味わいのものですが、ここで作るスイートポテトの材料はこんな感じです。
さつまいも、リンゴジュース、白味噌、豆乳マヨネーズ、米粉、塩
蒸したさつまいもをマッシュして他の材料と合わせ、形を調えてオーブンで焼きます。

画像4



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?