よっぴ

ゲームが好きな社畜。 文才はない。気が向いたら書きたくなったことについて書きます。 …

よっぴ

ゲームが好きな社畜。 文才はない。気が向いたら書きたくなったことについて書きます。 Apex歴3000時間、最高ダイヤ3 Valorant:アカウントレベル100↑ ゴールド世界最下位

最近の記事

Valorant ゲーム中の思考備忘録

挨拶省略 考えてることをさっさと書きます テーマ:相手の傾向に合わせた攻めのアイデアを考える 相手の傾向に合わせて動きを変えるということは当たり前だが攻めでも守りでも必要になってくるが、今回は攻めに焦点を当てる。 ミクロ:メインを取った後のエントリーを行う際に発生する戦闘に焦点を当てる。 攻め側選択肢 A:射線を減らすためスモークを使いエントリーする。 B:スキルを使わずドライでサイトに入る。(①のスモークを炊く行為を省略する選択肢) C:味方のスモークに対してスモー

    • 【Valorant】トロールと言われないためのスパイク設置

      こんにちは。よっぴです。 今回もValorantの記事になります。 初心者向け(というか半分身内向け)の記事になります。 タイトル通りスパイク設置位置のお話になります。 このゲーム、野良で遊んでいるとVCやテキストで厳しい言葉を言われることがあります。(特に低レートは多そう)本記事ではマップ毎のスパイク設置位置およびなぜそこに設置するのかについてまとめようと思います。 デフォルト設置とオープン設置 まずはじめにデフォルト設置とオープン設置の違いについて話します。 マップ

      • 【Valorant】センチネルを活かした配置を考える

        こんにちは。よっぴです。 今回もValorantの記事になります。 最近のアップデートでチェンバーが弱体化したことにより、キルジョイ、サイファーを見かけることが多くなったかと思います。 キルジョイ、サイファー この2キャラはタレットやワイヤーといった敵が通過したかどうかを検知する設置型のアビリティを複数持っていることが特徴なキャラです。 さて、みなさんはキルジョイ、サイファーを本当に活かせているでしょうか。まずはこちらの2キャラの強み、弱みをおさらいしていきましょう。 キ

        • 【valorant】勝ちを目指すにあたって必要なVC、不必要なVC

          こんにちは。よっぴです。今回もvalorantの記事になります。 チーム対戦ゲームをやっている時に思ったことなどをだらだらと書き殴った備忘録的な何かになると思います。 今回着目するのはVC(ボイスチャット)についてです。みなさんも活用したことがあるかと思います。さて、そのボイスチャットをフルに活用できているだろうか。今回は楽しむことではなく"勝つこと"を目的としたうえで必要なコミュニケーションは何か考えていきたいと思います。 VCの目的そもそも対戦ゲームでボイスチャットを

        Valorant ゲーム中の思考備忘録

          valorant ブロンズ民の駄文

          こんにちは。よっぴです。今回はvalorantの記事になります。 アイアン~ブロンズ帯でプレイした経験と、2年近くAPEXをプレイした経験を応用して考えたことなどをだらだらと書き殴った備忘録的な何かになると思います。攻略記事ではありません。(そもそも筆者がブロンズレベルなので攻略もクソもない) 試合の流れから必要なロールを考える攻め ①AサイトおよびBサイトに繋がるエリア、主にメインやショートと呼ばれるエリアに進行する ②サイトに進行し、サイト中をクリアリング、スパイクを

          valorant ブロンズ民の駄文

          【Apex】How to ダイヤ【S12オリンパス攻略】

          こんにちは。よっぴです。S12が始まって2週間ほど経ちましたかね。久々のオリンパスに新モード、遊びつくすには時間が足りない。効率よくランクを上げてしまいたい、そんな方も多いのではないでしょうか。本記事ではオリンパスのランクマッチ攻略について書いていきます。 ※記事に書いていることを実践すればダイヤに確実に行けるというものではありません。あくまで一つの成功例、考え方や自分に合うなと思うところを参考程度に読んでいただければ幸いです。 ・毎シーズンダイヤに到達しているがオリンパス

          【Apex】How to ダイヤ【S12オリンパス攻略】

          【Apex】How to ダイヤ【S11 ストームポイント攻略】

          こんにちは。よっぴです。S11始まって1ヵ月ほど経ちましたかね。新マップに苦戦している方もいるのではないでしょうか。本記事では新マップのランクマッチ攻略について書いていきます。 記事に書いていることを実践すればダイヤに確実に行けるというものではありません。あくまで一つの成功例、考え方や自分に合うなと思うところを参考程度に読んでいただければ幸いです。 ・毎シーズンダイヤに到達しているが新マップに苦戦している ・今シーズン初ダイヤを目指している ・プラチナに上がることを目標にし

          【Apex】How to ダイヤ【S11 ストームポイント攻略】

          第2回 Apex Legends note creator's cup 運営の呟き final

          楽しかったーーーーーーーーーーーーーーーーー お疲れ様です。大会本配信兼実況担当しましたよっぴです。 第2回NCC まずはお疲れさまでした。 関わることが決まって約1ヵ月、長かったようであっという間だった...... 文才はありませんが以下つらつらと書いていきます。 関わることになった経緯以前にも書きましたが、EAに直接交渉してカスタム権限をいただき大会を主催した経験があり、noteを眺めていたところ、第2回大会が開催される、運営サイドの人員募集とのことで、立候補さ

          第2回 Apex Legends note creator's cup 運営の呟き final

          第2回 Apex Legends note creator's cup 運営の呟き その3

          明日やろうは馬鹿野郎ーーーー そんな言葉があるように、明日記事を書こう明日記事を書こうと早3日が経過していた.......。 先日行われた、note creator's cupの練習カスタム関連の話をだらだらと書いていこうと思います。 神視点の反省今回私自身が担当した項目は神視点配信+実況兼解説。スタンスとしては戦闘がおこりそうな視点、面白い動きをしている視点を探して切り替え、実況していくというもの。さらに配信には映らないサブモニター係を用意、メインモニターが戦闘シーン

          第2回 Apex Legends note creator's cup 運営の呟き その3

          第2回 Apex Legends note creator's cup 運営の呟き その2

          おはようございます。大会配信担当のよっぴです。 本番で実況的な事もするので、本日は本番に向けて参加者のnoteをチェックするという作業をしながらランドマーク事情についてまとめていこうと思います。 ちなみにランドマーク宣言については自由 とのことです。 宣言するもしないも自由、宣言されているランドマークを別チームが宣言してはいけないというルールもなく、また被せて降りてはいけないというルールもありません。 さて、11/9時点でのnote上で公開されているランドマーク事情は

          第2回 Apex Legends note creator's cup 運営の呟き その2

          第2回 Apex Legends note creator's cup 運営の呟き

          おはようございます。よっぴです。 この度、HYSさん主催の第2回 Apex Legends note creator's cup の運営側として大会に関わらせていただくことになりましたので、今回はそれについて書きます。 ↑大会概要についてはこちらから 自己紹介・関わることになった経緯まずは初めて記事を読んでくださる方向けに、軽く自己紹介を。 私は普段PCでApexをプレイしており、ランクはダイヤ、チームのIGLを担当することが多いです。カスタム大会に関しては選手側で5

          第2回 Apex Legends note creator's cup 運営の呟き

          【Apex Legends】K/D0.3だった初心者がダブハンを取得できた話

          タイトルの通り シーズン5から初めてのFPSゲームとしてPC版でApexを始め、K/D 0.3からスタートしたFPS初心者がダブハンを取れてしまったので、実力紹介とその時の状況、日ごろの練習方法について書いていきます。ダブハン取るにはどれくらいエイム力あればいいのかなとかの目安にでもしていただければと思います。 読めばダブハンが取れるとかそういうやつじゃないです。 戦績紹介まずは筆者の経歴と戦績紹介から。人によっては、雑魚wwダブハンとかこの程度でも取れるのかよww っ

          【Apex Legends】K/D0.3だった初心者がダブハンを取得できた話

          【ダイヤ以下カスタム参加者募集中!】Apex Legends enjoy tournament

          おはようございます。よっぴです。 この度、配信者でもなくプロチームにも所属していない私がEAのある方に直接交渉することで期間限定ではありますがカスタムマッチ権限を取得することができました! そこで今回の記事では参加者を募集します! ↓詳細は下記URLをご確認お願いします。↓ 【https://apex-enjoy-tournament.amebaownd.com/】 【Apex Legends enjoy tournament】 ー開催日 ー本番:2021年6月1

          【ダイヤ以下カスタム参加者募集中!】Apex Legends enjoy tournament

          【Apex Legends】K/D0.3だった初心者がダイヤに到達するのに必要だった要素

          タイトルの通り シーズン5から初めてのFPSゲームとしてPC版でApexを始め、K/D 0.3からスタートしたFPS初心者がダイヤⅣに到達するまでにやったこと、その中から有効だと感じたことを書いていきます。 ・ワンランク上達してプラチナやダイヤを目指したい! ・ゴールド帯プラチナ帯で全然勝てない! こんな人におすすめできる記事にします。 安定してRPを盛る極意的なものはYoutubeに大量に動画が上がっていたりnoteにもたくさん記事があるのでこの記事では深堀はしま

          【Apex Legends】K/D0.3だった初心者がダイヤに到達するのに必要だった要素

          【Apex legends】FPS初プレイの初心者が2000ハンマーを取るまで

          FPSをApex Legends から始めた初心者である私が"2000"ハンマーを取るまでにやったこと、考えたらよかったなと思うことを話す.文才が無いため、ぎこちない文章になると思うがそこは許してもらいたい。 YouTubeにハンマーを取る方法の解説動画が山ほど上がっているが、ぶっちゃけエイムやプレイがうますぎて自分には真似できない!と感じた人向けの記事だ。 自分がどうやってまともな戦績を出せるようになったかを書く.その結果のハンマーだ. プレイしていることを前提に話して

          【Apex legends】FPS初プレイの初心者が2000ハンマーを取るまで