見出し画像

【シビたそ】テールレンズフィルム・サイドマーカーレンズフィルム[18,833km]

  • 作業日:2020/08/10

  • カテゴリ:ランプ・レンズ

  • 作業内容:取付

  • オドメータ:18,833㎞


ボディーカラーが白であれば似合うと思うクリアレンズ。
まぁ、チャンピオンシップホワイトを基準としてデザインされているからそうなんですけど、赤だったらやっぱり黒かな~と思い、レンズにスモークフィルムを貼ってみることにしました。

道具

  • パーツクリーナー

  • ウエス

  • プラスチックのへら

  • 石鹸水

  • ドライヤー


テールレンズフィルム

サイドマーカーレンズフィルムを貼る練習として先にテールレンズフィルムを貼ってみました。

なんか、すっごくいかつくなりました(;^_^A。

左が施工前、右が施工後

青〇の出っ張りをどうやってやるのかなぁ~と思っていましたが、どうやら2ピース化することで難なくできるようになっているみたいです。
なるほど。

まずは、位置合わせ。

パーツクリーナーで汚れを落としつつ脱脂。

石鹸水をレンズにい~~~~っぱいかけて

フィルムにも台座からはがしながら、接着面に洗剤水をかけて貼り付けます。

へらで水泡を抜いていきましたが…。
ちょっとフィルムが傷ついてきたので、最終的には指でやりました。

ドライヤーで熱を加えてしわなど修正。
水泡がどうしても抜けないところは、針で小さな穴をあけてそこからだしました。


サイドマーカーフィルム

横からの見た目は 赤×黒 になっているのですが、唯一サイドマーカーだけクリアになって調和を乱している感じでした。

まぁ、チャンピオンシップホワイトが前提なので仕方がないといえば仕方がないのですが…。

っということで、統一感を持たせるためにフィルムを貼りました。

左が施工前、右が施工後

まずは位置合わせ

清掃と脱脂。

洗剤水をいっぱい吹きかけて、

フィルムを台座からはがしつつ、洗剤水をいっぱい吹きかけて貼ります。

水泡を指で押し出しながはりつけていき、ドライヤーで熱しながらしわをとったり、立体的になっている部分をその形に合わせていきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?