見出し画像

自責思考ってツラくないの?

色んなところで耳にする自責思考。

他責じゃなくて自責で考える。

確かにそうかもしれないけど、ずっと自責を続けるってツラくない?😂

って思いませんか?😂😂😂

私はずっと思ってました。

でも今経営について学んでいて、そこでも出てきた自責思考について。

そこでのディスカッションで気付かされたこと。

あ、自責って「自分のせい」って思うことではなくて、

「今起きていることが、どうやったら解決するだろう?自分には何が出来るだろう?」

って考え続けることなんだ!って気づいたんです😊

ようやく腑に落ちてきた(笑)

振り返ってみると、私も経験してました。


恐い上司、報告するだけでもイチイチ恐い😅

でも勇気を持って報告したり、自分なりの考えを発言していったら、

気づいたら評価されていたこと。

苦手な同僚。あんまり話したくないけど、それでは仕事にならない。

苦手だけど、その人は仕事の経験が豊富で的確な意見をくれる。

頑張って話しかけ続けてたら、気づいたら仲良くなっていた。

この人は好きじゃない、怖いからいけない、なんて人のせいにするのではなく、

自分から歩み寄っていくと自然と上手くいっていた経験。

こういう事って大なり小なり多くの人が経験してたりしませんか?😊

私も自責思考出来てた事あるんだ!って思ったら少しハードルが低くなった気がしました🙌

単純(笑)

出来ることから少しずつ。階段を上っていこうと思えた週末でした😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?