見出し画像

三連休は別の角度から嬉しい。おやすみモードのすゝめ

世間は三連休真っ只中ですが今回の三連休において嬉しいなと感じている自分がいました。よくよく考えてみると、別の角度から嬉しいと感じていたのです。

土日祝とはいえお休みではなく作業をコツコツとやっています。

その中でいつもと比べ平日を迎えるのが一日遅いだけでも、作業する時間が確保しやすいことに気づきました。どうしても平日だと各所から連絡が入って作業が中断してしまうのです。

基本的にスマートフォンは昼間でもおやすみモードにしていることが多く、おやすみモードにしていると通知が全く入ってきません。これはかなり快適。

それでもふとスマートフォンを見た時に山のように通知が溜まっていると、それらを裁くための時間を新たに確保しなければいけない。

特に電話なんて最悪ですよね。

このご時世、なかなか電話じゃないとだめな用事ってほとんどないのでできるならメッセージで全て受けたい、そう思っています。

それでも土日祝は世間がお休みに入るので比較的通知も穏やかで、クライアントを含む各所からの連絡が非常に少なくなるので、やりたいことややるべきタスクの処理が捗ります。

それでも以前は、作業がなかなか進まないことに悩んでいたのですが、 iPhone のおやすみモードを活用し始めてから一気に快適になりました。

iPhone を使って録音したり録画しているときにも、おやすみモードにしていると途中で電話などが入って収録が中断されることはないので非常におすすめです。

「やけに今日はどこからも連絡が入らないな」と思っていたら、寝る時におやすみモードに設定してそのまま夜を迎えたこともあったので、その点は注意ですね。

たまには通知を完全オフにして、自分だけの時間を確保してゆっくりと過ごすのも良いのではないかと思う次第です。

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?