見出し画像

note記事の下書きを消す手順(PC&IOSスマホアプリ&Androidアプリ)

note記事の下書きを消す手順についての解説です。

画像8

わかります!消す方法がわからないとどんどん溜まってしまいますよね。noteの下書きの削除は可能です。今回はその方法について。

では早速、パソコンとスマホ別にどうぞ。


■PCブラウザから下書きを削除

パソコンブラウザからの場合は右上の「アイコンをクリック→記事」

画像1


「公開ステータス」から「下書き」を選ぶ

画像2


削除したい記事の横にある「・・・」をクリックして「削除」

画像3


ちなみに、左側にあるチェックボックスにチェックを入れると複数選択できます。そのまま右下の削除ボタンを押せば複数記事を一括で削除できます。

画像4


■スマホアプリ(IOS)から下書きを削除

IOSアプリでの図解です。執筆現在のバージョンですので表示が異なる場合もあります。※アプリは最新バージョンにアップロードしてくださいね。

アプリ右下の「アカウント」をタップして「記事一覧」をタップ

画像5


タブで「下書き」を選択。
削除したい記事の右側に「・・・」マークがありますのでそちらをタップ。

画像6


そうするとメニューが表示されますので削除したい場合は「下書きを削除」をポチッと押してください。

画像7


■スマホアプリ(Android)から下書きを削除

Androidアプリでの図解です。執筆現在のバージョンですので表示が異なる場合もあります。※アプリは最新バージョンにアップロードしてくださいね。

アプリトップから左上の「三」マークをタップして「記事一覧」をタップ

画像11

画像9


削除したい記事の横にある「︙」マークをタップして「下書きを削除」をタップすると削除できます。

※「すべて」ではなく「下書き」タブを選択すると下書きのみが抽出されます。

画像10


PCとスマホともに、削除した下書きは復活できないので大事な記事はメモ帳やテキストファイルに移すなどしてくださいね。

もしわからない点があればコメントください!
それではー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?