見出し画像

活動銀河  NGC 1275


https://apod.nasa.gov/apod/ap230126.html

一瞬星雲かと思うような姿だが、これは銀河。
それも10万光年以上の大きさを持っている。
ペルセウス座銀河団の中心的なメンバーであり、約2億3千万光年の距離にある活動銀河NGC1275とカタログされている銀河です。

この銀河、見ての通り髪振り乱したメディユーさを思わせる、長さ2万光年に及ぶ、たくさんのフィラメントと銀河の残骸を纏い、煌々と輝いている。

活動銀河とは、その核に活動銀河核という狭い領域から、その余の銀河全体から放射されるエネルギ総量より大きいエネルギーを放射する領域を持つ銀河です。

このエネルギーは、銀河中心にある巨大ブラックホールに物質が落ち込む時に発生するものだと考えられている。

なんとも凄まじい天体現象だが、銀河の中心から、その余の銀河全体を超えるエネルギーを放射なんかされたら、放射線で殺菌消毒されるようなもので、その銀河に生命は存在できるのだろうか。なんて、こんな銀河に住んでいる住人のことが心配になった。


サポートしていただけるなんて、金額の多寡に関係なく、記事発信者冥利に尽きます。