見出し画像

アマージョに関してのにわか考察

ダンベルのふみつけ、トリプルアクセルへの影響について

ユナイトDB見てみると
攻撃のレシオがふみつけは高く、トリアクは低い
https://unite-db.com/pokemon/tsareena

ダンベルによってどれだけ威力に差がでるのかそれぞれ調査してみた

持ち物: ダンベル、弱保、ハチマキ固定
レベル: 15
身代わり人形に攻撃した時の数値を記載
※()の中はプラパ使用時の数値

【ふみつけ】
・0ダンベル
ダメ1336 (1552)
威厳バフダメ2138 (2435)

・6ダンベル
ダメ1471 (1686)
威厳バフダメ2354 (2697)

・差(6ダンベル−0ダンベル)
ふみつけ差135
威厳ふみつけ差216

・三連ふみつけ差
威厳スタック2-2からトロキで入った想定
三連ふみつけ差486
威厳スタック3-2からトロキで入った想定
三連ふみつけ差405

【トリアク(3発当てた想定)】
・0ダンベル
とりあく1682 (2675)
威厳バフとりあく1917(3048)

・6ダンベル
とりあく 1854 (2945)
ばふとりあく 2121(3375)

・差(6ダンベル−0ダンベル)
トリアク172
威厳バフトリアク204

・1ヒット当たりの差
トリアク57
威厳トリアク68

おまけ
【通常攻撃】
通常×2+強化通常×1: 2000~5000くらい
急所がやたら出てブレるので萎えて辞めた

【考察的な何か】
ダンベルはトロキ後のシールドに影響を及ぼすという事実は置いといて、

三連ふみつけシチュエーションを考える。基本的にアサシンムーブのため相手を倒しきる必要があると考えると400~500くらいのダメージ差は結構重要かも。
実際はトロピカルキック+途中で挟む強化通常+踏みつけ後の追い討ち通常も込みで
急所考慮すると5000~6000くらいの瞬間ダメージが見込めると思われる(?)ここでダンベルのダメージ差込みで5500~6500にまで伸ばせるのなら有用と思われる。相手がアサシンとかメイジなら確1レベル

一方でトリアクの場合
三連ヒットさせない場合ほぼダンベルの影響がないと言ってもいい。トリアク自体3ヒットさせれるシチュはそんなに多くない。また、トリアク自体は攻撃速度上昇バフと捉えてその後の通常連打が本体と捉えるならダンベル依存度はそんなに高くないんじゃないかなと。通常は単体攻撃ですしおすし。

↑の事を踏まえるとダンベルをすぐに積めないと早期判断できた場合トリアクを選択して、浮いた敵を確殺する、タイマンで相手に粘着して倒し切ることを徹底しつつダンベルゆっくり積んで、積み終えたら集団にトリアク3ヒット以上を狙うのは有用なのかも。

ということでサポートがしっかりしてないソロとかではトリアクがより光るのかもしれない。
よく議論される踏みつけとトリプルアクセルの取り分けの判断基準の1つとしてこんな感じで考えてもいいのかもしれない。

追記: ソロで光ると言いいましたがそんなこと無かったわ。ソロはソロでゴール守る意識低いので積みやすいですわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?