見出し画像

原点を確認しよう

こんにちは〜
世間は連休真盛りですかね。かくいう私も一昨日から夏休み1回目に突入!今年はなんと11連休!
(私の会社では夏休みが2回あります 笑)

さて、本日は未来の自分へのメッセージ的な意味合いで書いてみたいと思います。
前回同様、自分への戒めですね。
正直、ご覧いただく価値はあまりないかと…

これまでInstagramでは、そこまで悲観的なことは書いてませんでした。だからといって不安がないわけではありまん。子供達のクセの強さによく折れそうになります…
(偏食やトイレ関連の下の世話なども入れると本当に育てにくさ満載です)

不登校・不登園の我が子達、このまま行くとパラサイトシングル一直線といった感じでしょうか。
私としてはパラサイトされても、「出世しない俺から栄養分は取れないよ〜」と言いたいところです。

前にも書きましたが、上述のような未来を回避するために、不登校になった長男の「能力」を少しでも「学校に通っている子」のそれへ近づけようとして、家庭学習、運動を試みましたが、全くうまくいきませんでした…
「勉強」は全くやる気を出さず、親切丁寧にこちらが教えても聞く耳持たずで、教えているこっちもイライラしてしまう悪循環に陥っていました。
運動についても同様です。例えばフリスビーの投げ方を教えても、全く身に付かず、だーれもいない方にフリスビーが飛んでいきます。「こうやって投げるんだよ〜」って教えてもうまくできず、飽きてやめる。

何をやってもお手上げです。
このような経験があって、「何かをやらせる」では、子供のやりたい事にうまくハマらないんだなと思い、以前に投稿した「勉強と学習」の結論にたどり着いたのです。

しかし、これも本当に正しい方法なのかは確信が持てません。「これならうまくいくかも」的な感じで検証している状況です。
うまくいかなきゃ別の方法にきりかえるつもりではいますが、永遠にヒットがでない可能性も否定できません。

「このままでいいのか?」、こんな言葉が常に頭の中にあります。

でも、普遍的な正解なんてものはないと思ってはいます。
十人十色というくらいで、うちの子にあったやり方は、他の誰かと全く同じ方法ということはないと思います。
だからこそ試行錯誤しかない。上手くいかなかったらすぐに改善や方法変更を試みる。
「いつか上手くいく」、「いい方法が見つかる」そう信じて進むのみです。今考えられる最善の策を打っていく。

ただし、その前提として我が子の実態をよく観察し、よく知ることが必要だと思っています。子供だけでなく、私自身のこともかも知れません。
「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」ということでしょうか。

まずは、子供の実力を良く見極めること。学年に応じてこれができないとダメだという考えは持たないこと。学習内容は子供の実力に合わせる。
学習や身体的発達のペースは人それぞれ、いつか義務教育の内容を理解・体得できればそれでいい。それが高校3年生の年齢であっても、最後には到達出来ていれば問題ない。

また、私自身を的確に把握できていないと、どこかで無理が生じるようにも思います。自分に余裕がなければ、子供にキツく当たってしまう。
無理は禁物。余計な荷物は降ろそう。仕事を頑張りすぎない。

最後に、今現在の目的は我が子の自立だけれども、その先に彼らの「幸せ」がなければならない。
子供達の自立、そして幸福、この実現のために今があり、私がここに生きている。

この辺りを意識して我が子に向き合っていきます。
ここで宣言しとけば、いつか折れそうになったり、諦めたくなった時に戻ってこれる。
初心忘れるべからず。
ここに私の初心を残しておきます。
(恐らく今、ちょっと荒んでいるんでしょうね…)

ここまでご覧頂きありがとうございました。

=================
湘南近辺で同年代の不登校の方との
つながりを作っていきたいと思っています。
「つながったから何ができる」ってところは
ノープランですが、もし同じような気持ちを
お持ちの方がいらっしゃいましたら
コメントいただけると本当に嬉しいです!
=================

#不登校 #不登校の親 #不登校の母 #不登校の父 #不登校さんと繋がりたい #発達障害 #発達障害グレー #境界知能 #境界域知能 #湘南 #茅ヶ崎 #辻堂 #不登園 #登園拒否

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?