宝登山登山

たからとざんとざん。
ノンノン。

ほどさん!です!
今回はマイハニーみそいちさんの登山靴デビュー戦且つ、3月に痛めた私の腰のリハビリという事で、小学校の遠足でも登った事のある埼玉県内のお手軽マウンテンへとやって参りました。

宝登山神社の参道の駐車場に車停めて徒歩で140号を野上駅までゆき、長瀞アルプスから登るコースで一回り。

登山しに来てアスファルトを歩くのはなんだか癪ではあるのですが、
のどかな里山を通り抜けて起点へ着。
11:55登山スタート!

こんな感じの稜線をゆくのでありますが、両サイドに木々が生い茂ってるので景色はあまり望めず。

妖気を察知するみそいちさん。

道でわー、ありませーんヾ(๑╹◡╹)ノ"

所々でお花など眺め春の訪れを感じつつ歩いて行きますと、目の前にえぐい階段が。
マップに載ってた200段の階段はてめーか!

これがまたなかなかの急角度でありまして。
私はなんとか腰への負担を抑えるべく体幹を意識し一歩一歩体を上へ上へと運んでいったのですがあんなに集中して歩いたのは初めてでしたよクッソ〜。

一体何段登ったのかよく分からなくなってきたあたりでほどなく山頂へ着。
時間は13:23。1時間半くらいでした。階段は200もあったかな?
何はともあれ、そこそこ運動してきたのでお腹はぺこぺこ。雨はしとしと…
なんとあんなに晴れていたのに山頂手前から天気雨。
さすが雨女っぷりに定評のあるみそいちさん!
本人はガッツポーズに二の腕をポンポンと誇らしげ。心強いなぁ(^ω^)

雨だろうがメシだメシ!
雑になってまいりました。だって眠いんだもん。
サクサクいきやしょう。

わんわん。

奥宮と、山を下って本殿。

もちろん御朱印も貰いましたさ!
何気に奥宮は初めて頂いたかも。

うすうすお気付きかもしれませんが、写真が全体的に白くモヤッとしてるのは多分レンズフィルターの効果ですね。
以前夜景撮った時から付けっ放しな気がしてきました。ブログ書きつつ気付いてまだ未確認ですが多分そうだねコレ。すまん…

気を取り直して、
無事車まで帰り着いた後は、お待ちかねの温泉ですよ!
推し温泉の『満願の湯』へ行ってまいりました。

ここは泉質良くって休憩所もゆっくりできるので大好きですわ。
おまけに露天風呂で桜も見られたし申し分なし!

ひとしきりゆっくりしたあと、長瀞の桜並木をふらっと見物して帰路へ。

なかなかに綺麗でしたが、夜桜撮るのは難しいっすな。
やたらと写真増えてきてしまったので、ここらで終わりにしときます。

次回の登山は長野あたりにゆきたい!
早く雪とけろ〜い!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?