アニメの影響

こんにちは、アニメ大国日本にお住まいの皆様

なんのアニメが好きですか?たくさん好きな作品あります!ONE PIECEとか!

さて、アニメの影響なんじゃないかと思うことを書きます。

キャラです。

友達との会話でこいつはこーゆーキャラだよなや意外な行動をした時にキャラじゃないねとか

聞いたこと言ったことあるんじゃないでしょうか。

高校時代なぜかここのキャラという言葉に反発してました。

高校はほとんど知らない人と同じクラスになり、皆が皆をどんな人なのか知りたがる。次々とこの人はこんな感じ、こんなキャラと。

それがなんかやだった。

決めつけんなよって。

アニメのキャラみたいに人間を見るんじゃねえと思った。アニメはそんなみてなかったのもあって周りとの差があったのかなーと今は思う。

これもテレビやアニメの影響だよね、アニメに出てくるキャラクターには性格がはっきりと表現されて予想しやすいよね。自分が好きかどうかもよくわかる。

でも人間ってさ違うよ。その場の空気もあるし、気分だって変わる。思考も巡ってたり何も考えてなかったりもする。眠かったり、お腹減ってたり、好き嫌いも様々だ。  

そして人は変わるということ。性格だって変わるものだ。見た目も変わる。

なんだろうね。アニメもだだの人の理想やエンタメだよね。

全然好きだよアニメ。

でも人間をキャラに当てはめたりしたくない。

キャラに縛られずしたいことをする。言いたいことを言う。

色々な自分を見つけるのは楽しいよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?