見出し画像

事前対策:コーチがいる、いないの差

生き直しゲーム……実際にあったでき事をメンタルムービーでやり直してみること。
わたくしはこれで過去を変えたような快感を覚えて、ひとり悦に入っていたことが何度となくあります(笑)。

まったく個人的なことで誰にも迷惑はかかりませんので、悪くない趣味かなと思います(笑)。

その出発点のようなでき事は、小学1年生、運動会の50メートル走です。

予行演習で、わたくしはT君という背の高い同級生に、3メートル以上の差をつけられて2位でした。
それが悔しくて悔しくて、家の前の道でひとり練習を始めました。

家の真ん前がゴールとして、50メートルはこの辺りと兄に教えてもらい、線を引いて、ヨーイ、ドンと自分で号令をかけて走るのでした。
何度もやっているうち、兄二人も加わって、ちょっとした陸上部のような感じになりました(笑)。

毎日、あのT君に勝ちたくて一所懸命走り込みました。

さて、本番は、わたくしは左から2番目、T君は間に3人おいて右側のコースでした。
スタート直後は無我夢中で覚えていません。

氣が付くと、T君とほぼ横一線で走っていました。
歯を食いしばって一所懸命走っているT君の横顔を今でもよく覚えています。

そのうち、T君と肩と肩が触れあうようになりました。
そして残り10メートル辺りからほんの少しずつ彼の方が前に出るのが分かりました。
ゴールでは胸の差でした。

「あぁあ、負けたぁ」と天を仰いでいると、2の数字の旗を持った6年生が「2番だ、2番!」と褒め称えるように近寄って来ました。……

非常に鮮明な記憶なのですが、これってもう60年前のことなんですね(笑)。

わずか50メートルのために何度も何度も練習し、集中して全力を出す!……この原体験が元となって、わたくしはその後、陸上部に入るようになっていったのでした。

何度もこの生涯初のレースを「生き直し」て氣が付いたのですが、わたくしに勝機はあったのです!

それは、T君はまっすぐに走っていた。わたくしは、T君を意識するあまり、チラチラと3度もT君を見ながら走っていたので、どんどん右側に寄っていった。……斜めに走っていたのです!

だから、初めからT君を意識から外し、ひたすらゴールの一点だけに氣を向けて走っていたら、胸の差は逆転していたと思われます!

こういう作戦を立てる事前対策はできなかったか! それを教えてもらって実行できる仕組みは作れなかったか!……そのように何度も「生き直した」のでした。

練習では、ただ全力で走ることだけをやっていただけでした。コース取りという考えは持てませんでした。
もっとも、片田舎の小学1年生のことですから無理もありませんが(笑)。

しかし、大人になったわたくしがコーチだったら、勝たせてやれたと思えます(笑)。
そういう事前対策ができる人がいたか、いなかったかの差! これが結果を左右する決定的な要素だったのですね。(極意塾投稿No.442)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?