見出し画像

サングワー

久しぶりにサン屋さんしました🌾

ススキを刈りとって、「サン」を作ります。

サンって?
「サン」は沖縄では「サン」とか「サングワー」とか呼ばれている、ススキなどで作る魔除けです。
ユタが来るお祓いの時に使われたりもします。



小さなものはお守りとして、食べ物が痛まないようにお弁当や重箱の上に乗せたり、遊びに行く子供に持たせたりします。
沖縄のピザ屋さんには、テイクアウトの箱にこの「サングワー」の形が印刷されていることもあるんですよ。

今回はお墓の行事で使う、とのことで心を込めて作らせて頂きました✨

刈り取ったススキはヤギちゃんたちの大好物でもあります。
特に男性陣、銀ちゃんとウッシーに人気です!

キラキラとした目👀でススキを待つ銀ちゃん。
銀ちゃんのススキを頬張る速さは驚異的です!


待ち切れずに飛び掛かってくるウッシーの攻撃をかわしつつ、
無事、作成終了🤗



朝は寒かったけど、汗ばむほどに暑くなって、てんとう虫もやってきました🐞
平和な1日です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?