見出し画像

よんこいち旅行記〜軽井沢編②〜

 旧軽井沢銀座通りからしばらくドライブして、着きましたのは

本日のお宿星野リゾートBEB5軽井沢さま

 ここのお宿が今回の旅行の大本命!このホテル星野リゾート系列のホテルですがなんと1人5000円(一室3人で宿泊した場合)という安さ!この金額は『29歳以下エコひいき』という限定プランになりますが、BEB5軽井沢、ホテルのコンセプトも相まってとても良きホテルステイになること間違いなしなので、29歳以上の方も是非!詳しくは公式HPをご覧ください!

BEB5軽井沢が素敵すぎた!

今回泊まったお部屋はYAGURAルーム

ロフトの寝室は秘密基地っぽくてかっこいい
ロフト下のエリアにはおしゃれなソファベットが

 ホテルについて、3人とりあえず一休み〜買ってきたお菓子をつまみながらゆったり今後の計画を立てます。
 実はこのBEB5軽井沢、素泊まりプランのみになっていて、夕飯の食事は近くのハルニレテラスなどがある星野エリア等へ行くことが前提になってます!(シャトルバスあり)
 私たちは夕飯の時間までは比較的時間があったので(というかシャトルバスが目の前で過ぎた)地図見る限りそんなに遠くなさそうだし、ゆっくり歩いて向かうことに。

ハルニレテラスを歩く


ホテルの中庭に続く道を見て癒されながら出発


 車が結構通る道をズンズン山に向かって歩いていきます。これが本当に、山。虫とがぶんぶん飛んでます。夏は虫除け必須ですね。

マイナスイオン豊富

 川のせせらぎを聞くこと(おそらく)10分。途中鳥を追いかける愛夢ちゃんを呼び寄せたり、車道にふらつく愛夢ちゃんにヒヤヒヤしながら歩いていたので時間は覚えていません。結構歩きました。
 星野エリア、ハルニレテラスへ到着。正直、徒歩で行くと分かりにくかったので、シャトルバスが超おすすめです。

 ハルニレテラスといえばこれ☂️が有名ですよね!

 うん、もう普通にこの傘一本借りてさした方が良さげな空模様。
 晴れていれば最高の映えスポットなんですけどね!…曇ってても最高に映えますけどね!!!!カラフルな傘がずらっと並んでいるのは結構圧巻ですよ!どこの空間を切り取ってもおしゃれです!
 このハルニレテラス、いくつかのお店が並んでいてここもゆっくり観光したい気持ちはいっぱいなのですが、私たち、食事を求めて来ておりまして…カラフルに並ぶ傘を見上げながらスタスタとお店をすぎてしまいました。申し訳ないです。次回はよんこいちみんなで(以下略)
 そんな私たちはハルニレテラス含む、星野エリア内にいくつかある食事屋さんで、狙いを定めたのが、村民食堂さま。これがですね星野エリアの地図を見ると少し歩いていく位置にありまして…でもまぁ…そこのメニューを見て気になったものがあった私たちは、欲望の赴くまままた歩き始めました。
 これがまた結構歩くんですわ。シャトルバスがなぜかハルニレテラスから出ている意味が分かりました。近くありません!!でも整備された歩道をゆっくり歩きながら楽しむのも本当に悪くない!!!美味しいご飯の前にお腹はうんと空かせておくのが礼儀ですからね!!!

聞くだけで癒されるせせらぎの音
野生の愛夢ちゃんが茂みに入る瞬間

お楽しみの夕飯

 今回も10分ほど歩いたんですかね…ようやく到着した村民食堂さまは、丁度シーズンだったのか平日なのに満席で、店内は外国人の観光客が多くいるイメージでした。外国人を見ると、自分も外国に行きたくなるあの衝動はなんていうんでしょう。名付けましょう、がいこくじんみるとこくがいきたくなるよっきゅう。長いうえにオチはない。
 村民食堂さまの手前には温泉の後のカフェが楽しめるエリアもあっておしゃれですよ♡
 中に入るとすぐに見えてきたのはこの階段!


すごいインパクト
そういうモニュメントかと思ったら
普通に階段でした

 この階段一つでわかるようにおしゃれな店内です、ですがメニューは和食メインでどれも美味しそうでした。
 私と靖子は入り口で見つけたお品がもう頭から離れないので『君に決めた!!!!』状態。愛夢ちゃんはホテルでお菓子を食べすぎたので、「一品料理にしようかな〜」と“サーモンのお造り”や“天ぷらの盛り合わせ”を見ています、愛夢ちゃんと私はお酒を飲むので、ドリンクも考慮しつつオーダーする事に。
 私は和牛のよくばりひつまぶしとナガノパープルカクテル。こういう現地のオリジナルのカクテルを飲むのが旅行の醍醐味ですよね!

最初に見かけてから一択!

 靖子も同じものを注文しました。愛夢ちゃんも注文を終えて、何頼んだの?と聞いたら…

GOZEN

 夏の信州彩り御膳が到着。もうここまでの流れが完璧でしたよね。食べないわけないですもんね、彼女。食べたいものが全部乗ってたかららしいです。可愛い。今後も美味しいものいっぱい食べようね。

そして乾杯!!!

左がナガノパープルジャムのカクテル
真ん中がみぞれりんご梅酒
右が烏龍茶

 みぞれりんご梅酒とか、もう情報量多すぎなお酒すぎるよね…それはメインは梅なの?りんごなの?みぞれなの?
 とにかく、今日という日を目一杯楽しめることに感謝して、乾杯!
 ナガノパープルカクテルを一口含んだ途端、喉にカッと強烈な刺激が来て、思わずむせる私。他の2人はわーいとご飯に手をつけようとしていたので、思わず、隣に座っていた靖子の肩を思い切り叩いて、
「ちょっとこれ一口、何も言わずに飲んでみて!」
 きょとんとしながらも、靖子はお酒を口にします。同じようにむせる靖子。だよね?このカクテル、アルコールの存在感えげつないよね??
普段私はお酒をグビグビ飲む派でもないので、ちゃんと分かるわけではないですが素人でも分かる、これはカクテルに値するアルコールの強さではない。断言出来る。そもそもブドウの味より先にお酒の味しかしない。アルコール度数の強いお酒のよくある口の中に残るアルコール臭さ🍶ここで、お酒が得意な愛夢ちゃんにも飲んでもらう事に。
 「確かに強いかも。」
発言が強者ですよね。顔色も全く変わってません。その後、勿体無いし頑張って飲もうとちびちび飲み続けましたが、頭痛の片鱗が出始めたので、ギブアップ。我らが愛夢ちゃんにバトンタッチ。愛夢ちゃんのみぞれりんご梅酒を代わりに貰いました。美味しい。りんごも梅も共存してました。梅酒って酸っぱいさっぱりなお酒じゃないですか、でもそこにりんごが入ることで、甘さが足されるのですーーーーごく飲みやすかったです!おすすめ!!
 そんで、お酒が得意な愛夢ちゃんも後半になるにつれて流石に辛そうな顔。聞くと「沈んでいるナガノパープルジャムがお酒に浸かって濃くなっててすごい。」だそう。そんなこと言われたら、また飲みたくなっちゃうじゃないですか。靖子と2人で「行くよ…行くよ…ゴクッ…カッ!!!」ってテキーラを飲む要領で、クセになって逆に美味しかったです。
 ですが店員さんにあまりにもカクテルとしてはお酒が強いので、(強いという話はせず)何で作られてるのか聞いたところ「ナガノパープルジャム。ぶどうジュースと、ジンを使用しています」とのことでした
 私たちの想像ではカクテル作る段階で、割合間違えたのかな〜〜〜〜と思いましたが、面白い経験だったし、飲みかけのお酒を確認してもらうわけにもいかないので、これも思い出と思って女子飲み会楽しみました♡なんせうちには最強の愛夢ちゃんがいるもんね!
 食事もこれがまた美味しすぎるのなんのって…お肉がしっとり柔らかくて肉汁が甘いんです、更にあまじょっぱい味付けの牛肉なので白米が進む進む…ひつまぶしといわれるくらいなので、この和牛丼だけで3杯はいける気がするのに、そこをグッと堪えて海苔やワサビなどの薬味を加えて出汁をかけていただきます。
…もう飲み物ですね、さらさら行けちゃうので勿体なくて箸が進みません。ずっと食していたい気分です。お値段は相応でございますが、食べて損はないと思いました。
 靖子はこの時珍しく、和牛の油に胃がやられたのか本当に珍しいことに、完食できないかもしれないとつぶやきました。私も食べたいのは山々でしたが、この後のホテルのお部屋でパーティ(飲んだり食べたり遊んだり)を考えるとここでストップをかけるべきだと腹の虫が言っていました。
 ひつまぶしにするとお肉の油がしっかり出汁に出てしまい、逆に食べづらくなることもあるみたいです、高級だから仕方ないね!
 そんななか、もくもくと食べ続けていた愛夢ちゃん「大丈夫、私食べようか?」あれ????一番食欲無かったんじゃないですっけ??とかいうコメントはもういらないですね。はい。愛夢ちゃん、御膳をしっかり完食させて靖子のひつまぶしもペロリと平らげました。すばらしい。この子はホテルに帰ってからもお酒とお菓子と、旧軽井沢通りで購入したベリーパイも食べるんですよ…
 こうして、度数の高いアルコールを摂取しておなかも膨れた私たちは、ホテルに(今度こそ)シャトルバスを利用して戻りました。
 ホテルのすぐ下にはセブンイレブンもあり、そこで夜のお供を購入するのもヨシです♡

次回はホテルで夜遊び最高!

 をお届けさせていただきます!お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?