見出し画像

9月の作品 リュウグウノツカイと野望

みなさまこんにちは。
ウィークデーは徳島大学細胞生物学分野・ヨネケンってとこで敏腕秘書をしています。あべみょんです。

前回の作品発表の際に軽く予告をしておりましたが
早速9月の作品を見てやってください。

長男画伯描きおろし リュウグウノツカイ

いやぁ~~~
かわいい(笑)

大きさは、そうですね…私の手の平から少しはみ出て中指の第二関節くらいまで?
イヤ分かりにくいな。。。
12cm程度でした。

割と大きいですね~

まだ何物にもなっていないんですがこの大きめのリュウグウノツカイどう料理してやろうか。考え中です。
それにしても不思議な生き物がいるもんですね。
マンボウの仲間だそうです。立って泳ぐんですよね。敵に見つからないように(下から見た時に平べったいから見えにくいんだそうです)
んで、トカゲのように、尻尾を切られても生きているんだとか。
だから、内臓など大事なところは頭部の方にあって。
長い体のほとんどは切れても大丈夫とかなんとか。

じゃあもう最初からコンパクトでよかったじゃんと思いますが
やっぱりこのやたら長い体、赤いひれ、魅力的ですね~~~
作っていてとても楽しかったです。
身体の表面の、キラキラした感じはラメ糸を使いましたw(またかよ)

次回作もまた深海魚シリーズになりそうですが
さて何でしょう~~~(笑)


そうそう。
私最近、ムーミンの小説?原文?英語の本を買いまして。
でんでんむしのようにゆーーーーーーーーーーっくり読み進めているんですが。どこまで読んだかすぐわかんなくなっちゃうんですね。

栞ほしいなって思って。
そうだそうだ。昔作ったやつあるじゃーんと思って取り出したのも見てもらおう。

あべ オリジナル 栞

数年前、ヨネケンにお世話になる前に、わけあって、半年間死ぬほど暇な時期ってのが私ありまして。
仕事をしに来てるんだけど何もすることない。けど、いないといけないっていう、人間の尊厳とかいろいろ考えちゃうような(笑)私の存在意義って?とか働くって何だろうって考えちゃうような半年間がありまして(笑)

と~~~にかく暇なんで。
いいこともよくないことも考える時間が山ほどあったので
せっかくなら有意義に過ごそうって思って。
刺繍をひたすら練習していたんですね。

で。その時に
よし。こうなりゃ刺繍作家にでもなって。ビッグビジネスで一発ドカンと当てて、沖縄もとい徳島の一番星ヤッサー!(Ⓒちむどんどん・比嘉賢秀)

じゃないけれど、ここまで志高くはないけれど
なんか、オリジナルのもの作ってみたほうがいいなって思って(笑)(←相当暇)

思い付いたのがこの栞でありました。

電話のつもり

電話…なんですね。
昔懐かしの、サザエさん家にあるような黒電話。
でも黒の糸が不足してたんでしょうね。緑の電話。
ほんで、受話器からおそらく作ったんですけど。
あ、右が受話器なんですけど。
糸が足りなくなったんでしょうね。

もうええわ。てなって。ちょうど飽きてたし。
本体いったろ。って思ったんでしょうね。

糸の色も違うけどもうええわ。試作品なんだし。とかって。

電話の本体ももうちょっと、下絵は台形に近かったと思うんですけど。まだ刺繍始めたてですから。力加減でしょうかどんどん形が変わっちゃって丸くなっちゃって。
電話なんだかなんだかわからんなと思いつつ。

どうにか完成させた レトロ電話の栞 です。
5000円からどうですか?w

いやほら。だって。ビッグビジネスだから。デザイン費込みで高めに設定しないとw


電話以外に、アイロン(アイロンの本体、紐は延びたコード、コンセント)っていうのと
掃除機(掃除機本体、紐は延びたコード、コンセント)っていうのを作りまして、アイロンと掃除機はわりと可愛くできたので友人にプレゼント(贈りつけたともいう)しました。

けっこう可愛いよね?

爆弾(爆弾、導火線、火)ってのもあったと思ったけどなぁ。
探せばあるかもしれません。

暇だったんだなぁ私www
おかげでめきめき刺繍の腕は上達したし、その後ヨネケンに配属することになったし。今思えばいい助走期間でした~w


サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。