見出し画像

困った時の 『今年の漢字』

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

今朝もずいぶん冷え込みました~~~
朝夕の冷え込みが骨身にこたえる今日この頃。

だってもう12月も半ばですもんね(^^♪
たとえサンタさん側になっちゃったとしても、クリスマスが待ち遠しい37歳です。

昨日ご紹介したドリアンキャンディー
私はリタイアしちゃったドリアンキャンディー

柴田さんが頑張って食べているけどなかなか減りそうもないので、
敏腕秘書 兼 あわてんぼうのサンタクロースのこの私が
少ない秘書友さんに、少々早めのクリスマスプレゼントってことで配ってみました(^^)

みんな喜んでくれたかな(^^)まだまだたくさんあるから明日もドリアンキャンディー布教活動がんばろ(笑)


さーてほんとに困り果てたことに今日も平和なヨネケンです。
皆さんお忙しそうで何よりですが。。。参っちゃったなぁ書くことがない(笑)カフェボードは明日するし(←いや今日しろや)
サラメシのおでんは撮りそびれるし


うーーーーん・・・

・・・うーーー(絞り出せ)!!!今年の漢字が決まったとか

だそうですね!
そうだ~オリンピックあったよな。なんやかんやでしっかり感動して楽しんだものだけどそうか、あれは今年の事だったか。

小学校も保育園も、運動会は「東京2020オリンピック」モチーフだったなぁ。すっかり大昔のように感じます。


さてさてそうなってくると?
敏腕秘書の今年の漢字はどうしようか。

なるべくポジティブなのがいいよなぁ…と、毎年考えますが。



にしようかな!
37歳の目標として、月に一度アーティストデートってやつをやってみる。

というのを掲げたのですが。
アーティストデートとは…


「あなた自身の独創的な心を育むために特別に確保される、週2時間程度の時間。これまでやってみたくてできなかったこと、小さい頃夢だったことなどなんでもいいから一人で体験してみる時間」

らしい。自分自身とのデート。自分のための時間。ですね。

私の場合毎週は無理だなと思ったので月イチ程度で考えています。
しかもとっつきやすそうなものからやっています。

10月は一人カラオケ、11月は恩師に会いにいく(後付け)、12月は一人サウナ三昧。(←この程度かい(笑))

や、この程度でもですね!!!

私ほんっとに、自分だけの自分のための時間を作るのが本当に苦手でして。だから大変満足しています。これから先、カポエイラ体験、ボルダリング、大塚美術館三昧、人間ドックなどを計画中なんですが(笑)

そういう「初」体験 をスタートできたなということで

2021年の私の漢字は

で!!!いきます。 みなさまの今年の漢字は何だったでしょうか?


ところでこの『今年の漢字』ってのは
日本漢字能力検定協会が決めているようですね!

漢検といえば米村さんですよ!!!!よかった!どうにか最終的に強引にヨネケンに結び付けたぞ(笑)

米村さんが漢字検定準一級にトライしたあれこれ、HPの方でまとめています(^^♪ぜひぜひご覧ください!

うん。

私自身も久しぶりにこのページ↑を見ましたが。
改めて。よ~~~くできているなぁ(自画自賛 笑)

かつて米村さんが個人で公開していたHPを再構成したものですが。
いやうまく編集してるなぁ私(笑) 才能あるなぁ。
非常に魅力的なページだ!

ほんまかいな?と思った方、ぜひPC版でご確認ください(^^♪


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,685件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。