見出し画像

将棋ウォーズ初段同士が真剣に対局してみた2【局面図あり】

どうもmasaです。

私は主に趣味である将棋、麻雀、数学、英語に関する記事を書いて情報発信しています。

特に将棋は30代になってから初めて現在やっとのことで将棋ウォーズで初段になりました。

ブログは☟のリンクから飛べますので、気になった方は訪問してください。
 
私の仕事場は、昼休み休憩があり、その時に将棋ウォーズ初段でほぼ互角の棋力の持ち主である同僚と将棋の対局をするのですが、これがかなり真剣にやっていて、初段ならではの対局になります。

この度その対局の自戦記を書いていこうと思いますので、興味のある方は是非ご覧ください。

もちろんプロ同士の対局ではないので、粗いところあり、笑えるところありの対局になりますが、初段レベルならではの攻防が見られると思います。

それではどうぞ。

今日の対局

今日の戦型

今日の戦型は、角換わりで先手が私で、後手が同僚です。

角換わりはもっとも私の好きな戦法で、同僚も好きなので100局以上指しています。

勉強は斎藤慎太郎先生が書いた角換わり腰掛銀研究で勉強しています。

角換わりは100局以上指しても、まだまだ分からない奥深い戦法で、あの8冠である藤井聡太先生も愛用している戦法です。

対局

まずは初手▲26歩、△84歩とお互い飛車先をつき、対局が始まりました。

後手が△85歩と指したところで、▲76歩と角道を開け、角換わりを提示します。

基本同僚も角換わりが好きなので、△32金と上がり、角換わりになります。


お互い角を交換して、角換わりに決定です。

基本いつも通りの駒組が進み、▲46歩とついて、角換わり腰掛銀を目指します。

端歩をつきあい、後手も△64歩とついたのでほぼ相角換わり腰掛銀模様です。

お互い、桂馬もはね、腰掛銀を目指し、私の方が▲29飛と飛車を引き、最新形の角換わりを目指します。

それを見た後手も△62金、△81飛とし、お互い最新形となります。

さらに△54銀、▲56銀となったので、ほぼ角換わり腰掛銀同型へと進みます。

ここで後手からは△44歩と突き、完全に同型とするか、△52玉と玉をよるか、△31玉と玉を引くかなどが考えられますが、44歩とつく同型は先手有利になりやすいとおもいますので、ここは△52玉と指しました。


これは今年のNHK杯決勝の藤井聡太先生と佐々木勇気先生との対局と同じ進行で、一応棋譜並べをして勉強していたのですが、さすがにまったく理解できていないので、自分流で46歩と指しました。


この手は46に角を打つ手を見せています。46の歩を玉や金で守ってきたら、形が乱れるので、一応それを狙っています。

しかし、ここですかさず41飛です。あまり狙いはわからなかったのですが、意表を突かれました。

ここでは評価値163と少し先手もちですが、まだまだ全然互角です。

ここで▲38金とよってこちらも4筋に飛車を回ることを考えたのですが、これはあまりよくなく、評価値-18と少し戻します。


ここで△44歩と突き、歩と歩がぶつかり本格的な開戦です。
形勢は五分五分です。

ただ角換わりは開戦してから、ミスると一気に持っていかれることもあるので、ここから慎重な差し回しをしたいところです。

▲49飛と回り、後手は△45歩と歩を取り込んできました。
この歩を▲45同桂と取りましたが、最善は83角とうち、馬を作りに行くのがよかったみたいです。

後手は銀をあがり、桂馬を歩で支えます。
そして、右が落ち着くと、△65歩と左から攻められ、後手にうまくやられているなといった印象。

この歩は少し迷いましたが、迷ったらとれと教わっているので▲同歩です。

△同銀▲同銀△同桂と進み、銀を上がりました。
そして後手もこれを歩で支え、右も左も同じような形に。

ここで▲56銀打としたところで、後手が△45銀と桂馬を食いちぎってきました。結果として、これが疑問手で、評価値が先手に+635と傾きました。

これを▲同歩と取り、後手は△46歩と垂らしますが、56銀と打っているので46の地点はカバーできています。
なので、ここで攻めに転じました。

こちらも▲65銀直と桂馬をとり、△同歩に▲44桂でふんどしの桂の王手金取りの筋を狙います。

ふんどしの桂馬って決まるとめっちゃ気持ちいいですよね。
特にこれくらいのレベルでは結構出てきます。

ただその前に味付けの64歩の垂らし。
これは少しぬるかったので反省しないといけなかったです。

△43金と上がられ、両取りの筋は消えますが、これが悪手。
こちらの狙いの▲55桂馬を打ちます。

これが決め手でした。

評価値も+2017と先手勝勢に。

△56銀と受けますが、63銀と露骨に打ち込み、数で勝ります。
そして取り合って進み、69手目。

ここで縦の割うちの銀が決まりました。

金を引きますが、飛車のほうを取って、△41玉。
▲81飛と打ち、32玉と逃げますが、ここはゆっくりでも勝てると思ったので、少しぬるいですが▲44歩。

△54銀打ちと踏ん張りますが、桂馬で金のほうを取って、△同銀に、▲43金の打ち込み。

ここは逃げずに△同金▲同歩成で、後手玉詰んでいます。
△同玉▲41龍△42銀打に▲32角△33玉▲43金△22玉▲21龍。

ここで後手投了、89手で先手勝ちとなりました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は得意の角換わりでうまく勝ち切ることが出来ました。

中盤ぬるい手や悪手はありましたが比較的うまく進めることが出来ました。

少しでも今回の対局が皆さんの参考となり、楽しんでいただけていたら幸いです。

それでは将棋ライフを楽しんでいきましょう。
















この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

わたしのnoteは全て無料です。サポートしてもらえたら嬉しいですが、「スキ」ボタンを押してもらえると、とても励みになります。もしサポートしていただけたら、自己投資に使わせていただき、生産性を上げることで、より有益な情報を発信できるように努めます。 よろしくお願いします。