見出し画像

バンドネオン&ギターMV「ニューシネマパラダイス」制作

バンドネオン&ギターDuoタンゴ・グレリオミュージックビデオ「ニューシネマパラダイス」をYouTubeに公開しています。
こちらの動画の制作にも文化庁の「文化芸術活動継続支援事業」の支援金を一部使用させていただきました。

今年7月に惜しまれつつこの世を去った映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネの代表作。イタリアの小さな村を舞台に、少年と映写技師の友情を描いた映画「ニューシネマパラダイス」は、モリコーネの美しい音楽とともに不朽の名作となりました。

多くの皆さんの記憶に残った名作だけに、ライブで演奏した時に「ぜひ音源化してほしい」という声が多かった作品のひとつです。

このMVでは映画の中で流れる印象的な3つの曲、「Nuovo Cinema Paradiso ニューシネマパラダイス」「Prima Gioventu 初恋」「Tema d'amore 愛のテーマ」をメドレーで演奏しています。
竹内永和氏によるギター編曲をベースに、星野俊路がバンドネオン・パートを編曲しました。

前回のMV「ダンサリン」がダンスの入った動的な作りだったのに対し、この「ニューシネマパラダイス」は静的な雰囲気に仕上がっています。
映画に流れる雰囲気を大切にしながら、登録有形文化財・旧武藤山治邸の様々な風景をしっとりとした映像におさめました。

旧武藤邸は実業家・政治家として多角的に活躍した武藤山治の別邸。
武藤山治は明治から昭和初期に鐘紡の社長として国内トップクラスの企業に育て上げました。社長の座を持した後は衆議院議員として政界進出。さらにジャーナリストとしても活躍し、様々な癒着・不正を暴きますが、権力者にうとまれ1934年に暗殺されました。

旧武藤邸はコロニアル様式の洋館として1907年に建設されました。内部の家具や暖炉、ステンドグラスなどは当時のものが残されており、100年前の生活の様子をしのばせます。現在は明石海峡大橋のたもとにある兵庫県立舞子公園内に移築され一般公開されています。

築100年以上の旧武藤邸には長い時を経たものだけが持つ風格があります。
邸内に置かれている椅子やテーブルなどの家具類も70~80年前のものが中心とのことで、現代の家具とは一味違った重厚なつくり。
演奏時に座っている椅子もこういった貴重なものです。

今回は邸内の様々な部屋で撮影できる貴重な機会をいただきました。
文化財の持つ歴史の重み、そして旧武藤邸を大切に保存・管理している皆さんの想いを尊重しながら制作させていただきました。
2:44からの「初恋」のパートでは観光案内風に邸内の様子を紹介しています。様々な映像から旧武藤邸の魅力を感じていただければ幸いです。

また安全のために普段は入ることのできない2階テラスで特別に許可をいただいて撮影できたのも見どころです。
旧武藤邸は当初建っていた場所から移築され、建物のすぐそばに海岸線が迫っています。そのためにテラスからは視界を遮るものがなく、眼前に瀬戸内海と明石海峡大橋の雄大なパノラマが広がります。

実は最初の撮影では台風接近による大雨のため野外での収録はできませんでした。しかしこのテラスでの撮影をどうしても行いたかったため、お願いして追加撮影させていただきました。間近で見る明石海峡大橋は大迫力ですが、その圧倒的な存在感を感じながらこのような広大な空間で演奏するのはなかなかできない体験でした。
撮影・編集も明石海峡大橋の存在感をいかしたダイナミックなカメラワークにしていただきました。

2階テラスからの映像は4:43の「愛のテーマ」のパートで使用していますが、ぜひこの他にはないユニークな映像をご覧いただきたいと思います。

様々なご縁のおかげで実現したMV制作でした。この2020年でないとできなかった作品かもしれません。多くの皆様にご覧いただきたいと願っています。
お楽しみいただけましたら、ぜひシェアやYouTubeへの高評価・チャンネル登録で応援してください!

-----------------------------------------------------------------------
演奏/タンゴ・グレリオ
バンドネオン・星野俊路 ギター・米阪隆広
録音/大輪真三(echizen studio)
録音場所/スタジオ ユー
録音協力/海井之善
撮影・編集/大森秀明
撮影場所/旧武藤山治邸
協力/兵庫県立舞子公園
-----------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?