昨年の振り返りと今年の目標立て

新年あけましておめでとうございます。

需要のない独り言を呟く与音です。

御年も気が向いたら気軽に呟きたいと思いますので宜しくお願いします。


さて、昨年の年始に今年の目標を書き連ねていきましたが、どこまで達成できたのか振り返っていきたいと思います。そして最後に今年の目標も立てていきます。

<達成できたこと>

・自分を綺麗に見せるメイクをする→自分に合うメイクを考えられた。

・髪の毛も綺麗にしたい→アイロンなど綺麗に見せる技術を得た

・家計簿を1年間つける→後半雑になるも1年間続けられた

・免許をいい加減取る→2~6月の間で取れた、偉い。

・趣味をひとつ見つけたい→趣味か分からないがゲームにハマった、料理を頑張った

・コンタクトデビューする(度のあったお洒落眼鏡を買うのもいいな!)→どちらも達成!普段はお洒落な丸眼鏡、遊びや就活場面ではコンタクト。

<達成できなかった、難しかったこと>

・ミニマリスト?とかいう人のように物の少ない生活をする
・そのために断捨離をする→そもそもミニマリストになりたい訳ではなかったかも。断捨離というより部屋のレイアウトをお洒落なものに変えた。

・自撮りする時に自撮りをしたくなるような雰囲気可愛い、美人になりたい→雰囲気美人になれた気もした、がそれは気のせいかもしれない。引き続き頑張る。

・お金の使い方を丁寧にして少しでも貯める習慣をつける(バイト代にもよるけど月1、2万は貯める)→バイトしてるときは頑張った、けど今は就活とコロナ不安のためにバイトお休み中。むしろお金は減る一方。

・就活に向けて自分のやりたいことを少しでも明確化する あくまでも楽しく考えていきたい→本当に少しなら考えた。でもやりたい事なんかないよ!やる気もないよ!って今は停滞中。。。

・2019年よりもよく笑う今までで1番笑う年にする→自粛もあったし笑える機会は決して多くはなかったかもしれない。楽しい時は勿論楽しかったけど。

・語彙力を増やして表現豊かな文章が書けるようになる
・独り言日記じゃなくて少しでも皆に考えや想いを伝えられるnoteを書く→もう全然note書いていません。語彙力を上げる努力もしていません。去年と変わらず。

▪怖がらずに自分の考えを出せる人になる→まだまだ怖いものは怖い。今後も日々練習。

・会話のキャッチボールを適切に行えるようになる
・そんで私も話し相手も心地の良いコミュニケーションを取れるようにする→同じく練習中~!意識はしている。

・海外に行く、どこでもいいから1カ国→コロナで行けなかった~仕方なし。


昨年の総評:思ったよりは達成できていた。勿論漠然とした性格や行動は簡単に変えられるものではないのでまだまだ変える努力は必要だけど。純粋に~する!って具体的な行動は有言実行出来た気がする。偉い。


さて、今年の目標ですが・・・

・就活で内定を貰う(一番大事な「誰と働くか」を大切にできる環境を見つけたい)

・苦手なことに対する先延ばしの癖をなくす

・そのために1週間ごとにプチ目標を立てる、スケジュール管理の徹底

・身体の左右差をなくす、整える

・彼氏にお弁当を作って食べてもらう

・サークルで合格を目指している資格を取得する

・歯ぎしりを改善させる(直すのは難しいと判断。)

・綺麗な星空を観に行く

・引き続き家計簿をつける(エクセルで)

・冷え性改善

・簡潔で分かりやすい文章を書けるようになる。(語彙力は後回し、基本的な分かりやすい文章を心がける。)

・美味しいラーメン屋さん3店舗見つける

・時短レシピを見つける(気に入ったレシピを集めてオリジナルレシピ集を作る)

・バレンタインに美味しいお菓子を作る


一旦こんな感じで!笑

コロナのこともあるのでなかなか友達と旅行行く!とは気軽に言いにくいので・・・出来るだけ自分だけで出来る行動と身近な行動に焦点を当てました。

美味しいラーメン屋さんなどプチ目標を入れていると自粛モードでも楽しく過ごせるかと思って入れています。

今年は限られた範囲内で健康的に楽しむ!限られた生活でも楽しめることを見つけていこう!

ってな意気込みで臨む所存です。

改めて御年も(誰に向かって言っているんだろう、、)宜しくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?