見出し画像

韓国ドラマ「社内お見合い」撮影地・ロケ地巡りまとめ

アンニョンハセヨ、夜鍋です。

2022年2月スタートでNETFLIX(ネットフリックス)でも放送翌日に配信されていた「社内お見合い(사내맞선・サネマッソン)」。アン・ヒョソプ演じるカン・テム、キム・セジョン演じるシン・ハリともに、漫画原作ということもあって、かなり振り切ったキャラクターで好演したと思います。面白かったです。

チョ・ユジョン(ソ・ヘウォン演)
©SBS DRAMA

ハリ&テムも良かった、ヨンソ&ソンフンも良かった、ハリの食品開発チームのメンバーも皆、良かった中、個人的なイチオシは、ソ・ヘウォンが演じたユジョン嬢です。出番はあまり多くありませんでしたが、とても強烈なキャラクターを振り切って演じていたのに拍手です。

というわけで、撮影場所のまとめです。

1.メイン撮影地

1-1.カフェ・サンドゥルオンドッ (大邱市)

©SBS DRAMA

ハリが父、母、弟と暮らし、チキン店を営む家は、大邱(テグ)市にあるカフェで撮影されました。主に外観のみで、チキン店の内観や自宅は、専用の撮影セット場で撮影されたようです。


1-2.モントングリ即席トッポッキ 孔陵店 (ソウル市)

ハリとヨンソの行きつけ食堂で、トッポッキ鍋が食べられるお店。シメにはポックムパッこと焼き飯もお忘れなく!


1-3.延南場 (ソウル市)

ハリが大学時代から7年間、片思いを寄せているイ・ミヌ シェフが運営するレストランとして登場したブランチカフェです。

1-4.パムガシ公園・밤가시공원 (高陽市 一山)

©SBS DRAMA

ハリとテムのエピソードが多い児童公園です。ソウル市近郊のベッドタウン・一山(イルサン)地区の住宅街にある小さな公園です。


2.スポット(単発)撮影地

[3話] 梨浦洑・이포보・イポボ (驪州市)

©SBS DRAMA YouTube

会長との食事が終わって、蒸しパンを食べに行かないかと誘われて訪問した場所です。ソウル市へと流れていく漢江(ハンガン)の上流にあって、サイクリングロードが整備されているので、ロードバイク愛好家に有名な場所です。


[4話] THE RIVER・더리버 (ソウル市 漢江)

©SBS DRAMA

ふたりが食事する漢江(ハンガン)の水上レストラン&カフェです。同時期に放送していた「気象庁の人々」でも登場しました。


[5~6話] 醪串(もろみくし) 光橋店・모로미쿠시 광교점 (水原市)

©SBS DRAMA

アパートのお隣さん同士になったヨンソとソンフン。それぞれおひとり様ご飯に訪れた食堂で鉢合わせします。実際のお店は夕方から営業する日本居酒屋なので、ドラマのように一人でうどんは食べられません。


[6話] COEX MEGABOX (ソウル市)

映画館に訪れる二人。この映画館はCOEX内にあるMEGABOXの「THE BOUTIQUE(ザ・ブティック)」です。101号から105号まで5館あって、それぞれ微妙に空間や施設が異なりますが、この内観は101号のもの。座席も高級感あって、値段も通常の2倍です。


[6話] SURFYY BEACH・서피비치 (襄陽)

©SBS DRAMA

業務の一環としてハリを東海岸に連れ出すテム。そこではハリのためのサプライズプレゼントを仕込んでいたのでした。フードトラックの社長は有名な方がゲスト俳優として登場しました。


[6~7話] スカイベイ鏡浦ホテル・스카이베이경포호텔 (江陵)

©SBS DRAMA YouTube

東海岸に行ったついでに急遽、ホテルに泊まることになる二人。そこではハリの友人らとばったり会うことに。江陵(カンヌン)の鏡浦湖(キョンポホ)で最も有名なホテルです。


[8話] 峨嵯山・아차산・アチャサン (ソウル~九里市)

©SBS DRAMA YouTube

ヨンソとソンフンは二人で登山に行くことに。ソウル市東部の300メートル級の低山・アチャサンです。登山道や登山道入口は数数えきれないほどありますが、ドラマでは「高句麗 鍛冶屋村」の駐車場にクルマを停めて、漢江と対岸のマンション群が見えるところまで登りました。


[8話] ロッテワールド・롯데월드 (ソウル 蚕室)

©SBS DRAMA

ハリとテムが息抜きに遊びに行った遊園地。ソウル市を代表するテーマパークです。


[8話] 花郎陸橋・화랑육교・ファランユッキョ (城南市)

©SBS DRAMA YouTube

盆唐(ブンダン)の板橋(パンギョ)のIT団地にある有名な橋です。「ボーイフレンド」(ソン・ヘギョ、パク・ボゴム)にも登場したのを覚えています。


[9話] 銀星会館・은성회관・ウンソンフェグァン (ソウル 汝矣島)

©SBS DRAMA

商品開発チームの会食に参加することになったテム。汝矣島(ヨイド)の焼肉店で撮影され、そのビルの1階でも食後のシーンが撮影されました。会長役を演じた俳優イ・ドックァは、自身かつらをつけていることをカミングアウトしていて、劇中にも後輩社員が酔っ払った勢いで「会長は、カツラなんだと思う」と、イ・ドックァさん定番のネタをぶっこむセリフもありました(笑)


[10話] 感古堂通り・감고당길・カムゴダンキル (ソウル市)

子供の頃の事故で雨の日にトラウマがあるテムを心配したハリは、韓国で雨の日にお馴染みの黄色い傘をさして迎えてあげます。傘をさした場所は、ソウル工芸博物館前。その後「その年、私たちは」でもお馴染みの石垣道を歩いていきます。


[11話] 銅雀大橋・동작대교・ドンジャッデギョ (ソウル 漢江)

ヨンソにプロポーズをすることになったソンフン。漢江にかかる橋梁のひとつで、青色のアーチ橋で、地下鉄4号線が行き来する銅雀大橋の南端で車を停めます。地下鉄4号線・銅雀駅からすぐで、夕陽や夜景の名所で有名です。同時期に放送している「明日(ネイル)」の1話でも登場しました。


[11話] Nソウルタワー・N서울타워 (ソウル)

ひとり、ソウルタワーへのぼるハリ。現在、ウクライナのための平和の光ライトアップ中で、ドラマでも黄色くライトアップされているソウルタワーが映りました。そんなハリを心配したテムは、南山図書館の方から階段をのぼって中間で二人は出会います。


[12話] 仁川 自由公園 桜並木道・인천 자유공원 벚꽃길 (仁川市)

©SBS DRAMA YouTube

ソウル地下鉄1号線の終点、仁川(インチョン)駅前にはチャイナタウンが広がっていますが、そのチャイナタウンの丘の上にある公園が「自由公園」です。最終回のラスト、美しい桜並木が、撮影時期の関係上CGで登場しました。ソウル・仁川市の桜は今週末から見頃を迎えますので、今週見に行くとドラマのような美しい桜並木に出会えるかもしれませんね!


というわけで、ドラマファン・俳優ファンの方、いつかの韓国旅行でロケ地巡りを楽しみに予習してみてはいかがでしょうか?
カムサハムニダ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?