見出し画像

セブ島ツアー③『主体的に動く』

セブ島ツアーの三日目です。

セブ島ツアー二日目は、こちら▼

ブログを読んでるスタッフから、
『セブ島ツアー、どれだけ続くんですか?』
と指摘を受けてます。

ここまで来たら、最後までやり切ります。
たぶん、四日目か、五日目まで続きます。

そんな感じで、三日目は、
『ボホール島』に向かいました。

朝一で、セブ島の港に行き、そこでフェリーに乗ります。

セブ3-2

朝7時~8時の港です。
清々しい朝です。

セブ3-1

港には乗り場がたくさんあって、迷ったんですが、いろいろな人に聞きまくって、無事に乗れました。

セブ島から、高速フェリーで2時間ほどで、ボホール島に到着しました。
結構な長旅です。

車に乗り換えて、観光してると、
街中に、突然、像が出現します。

セブ3-4

血盟記念碑です。
スペイン提督とボホール島の領主との間で、血盟(ワインに互いの血を入れて飲み交わすことで結ぶ同盟)を結んだことを記念した碑らしいです。

さらに、バクライオン教会に寄ってから、
ロボック川でランチクルーズをしました。

セブ2

セブ1

セブ3

ビュッフェ形式で食事をしながら、歌や踊りを楽しめます。
リクエストすると、バンドグループが希望する歌を歌ってくれたりします。

また、クルーズ途中で、
地元の方のバンブーダンスを見ることが出来ます。

混ざって一緒に踊ることもできるようで、
スタッフのW君が、勇気ある挑戦をし、無事に踊り切りました。

エメラルドグリーンの川でのランチクルージングは最高です。


ランチ後は、
世界最小のメガネザル『ターシャ』を見たりしました。

ターシャ

シャッター音やフラッシュが禁止されるくらい、
ストレスに敏感で繊細らしいです。

皆、『かわいいー。』とか言ってますが、
ボクには、何が可愛いのか全く理解できません。
宇宙人に見えちゃいます。


その後は、『チョコレートヒルズ』に向かいました。
『チョコレートヒルズ』の麓(ふもと)では、『バギー体験』が出来ます。

バギー体験


思いっきり飛ばして、
深い沼地の中に突っ込んだりしてたので、全身泥だらけになりました。

ちなみに、超高学歴エリートのH君は、
車の運転が苦手らしく、一人だけ、思いっきり、コースアウトしてました。新しい一面を見れ、さらに近づき易くなりました。

『バギー体験』は、子供の頃に戻った気分になれるし、
めちゃくちゃ楽しいので、おすすめです。

そして、これが、
世界遺産の『チョコレートヒルズ』です。

セブ4

円錐型の小山が、至る所に、たくさんあります。
小山は、 1000以上あるみたいです。
どうやって出来たんでしょう?

『チョコレートヒルズ』を観光した後、セブ島に戻りました。


結構な長旅だったので、
スタッフの子たち、ホテルに着くや否や、お休みモードで、一部の子達だけ連れて、ホテルのレストランでディナーを取りました。

セブ5

シーフードピザです。

セブ7

そして、やっぱり、ステーキなんです。

セブ8

当然、赤ワインは、必須ですね。


まとめ

三日目は、朝一から夜まで、本当に濃厚でした。

バギーやランチクルーズなど、普通に体験するだけでも充分に楽しいと思いますが、やっぱり、誰と体験するかが大切だと思います。

バギー体験では、
現地のスタッフの方も交えて、皆で大笑いしながらバギーに乗りました。
国境を越えて、心が通った感があります。

ランチクルーズでは、
バンドグループに好きな歌をたくさんリクエストして、一緒に盛り上がって、最高の時間でした。

ボクたちは、どこでも空気を作ります。

楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。
ウィリアム・ジェームズ


常に主体的に行動して、
意図した成果を作っていきます。


向山雄治

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?