今更ネット動画サービスとか

 そう、今更だがamazon prime videoを見始めてちょっと感動している。本に嗜好が傾いているため映像コンテンツとは距離があったが、家族がamazon primeに加入しているためちょっと見てみたらこれが悪くない。

 何故映像を見なかったのか、というのには2つの答えがあり、「地上波のテレビ番組に興味がない」「動画のテンポが遅くてかったるい」となる。
 前者は専用のネット配信サービス(今回は契約済みだったためamazon prime videoだがNETFLIXとかでも同じ)で一瞬で解決する。やはり映画などそれ専用に作られたコンテンツの力は捨てがたい。
 また、民法のテレビ番組でもCMもレンタル手続きも何もなしで見られるならこれが割と面白い、というか面白そうだ。100%集中してみるという感じではないが今まで見なかったアニメを見ることになるんじゃなかろうか、と思っている。
 後者のテンポの問題だが、ゲームにしか使っていなかったテレビを使ってながら視聴をすることで解決しそうだ。そして割と見入ってしまう。今も「シン・ゴジラ」を流しながらこのエントリを書く、という贅沢をしている。「シン・ゴジラ」は映画館でも見たけど懐かしいな。
 youtubeプレミアムにも加入しているのだが、あらためて動画再生がデバイスを占拠してしまう、というデメリットの大きさを感じる。かといってテレビで再生するにはキーボードやマウスがないのでyoutubeは辛い。

 操作系はテレビだからある程度不便なのは仕方ないかな、と思っていたがいまはスマホアプリからコントロールできるのね。これも悪くない。手元のテレビがもともとNETFLIX寄り(リモコンに専用ボタンがある)なので、amazonの不利はあるけどそれでも妥協できる。

最近のテクノロジーへの追従

 主に精神的な不調で、ここ10年くらいの技術サービスへの進化についていけてなかった。そもそもガラケーからスマートフォンへの移行も遅れていたし、ガラケーもスマートフォンも十分に活用しているとは言えなかった。
 それがここ2か月で一気に追いつきつつある。動画配信サービスの活用もその一つだ。思いつくまま列挙する。

 バーコード決済。その場で使う金額だけチャージできるのが最大の理由で楽天payにした。利便性ではpaypayだが、初期のバラマキに乗り遅れたし、楽天ポイントのほうをメインで利用しているためそうなった。これとsuicaでできるだけ現金を使わないように今更シフトしてみたい。

 エアコンのスマホからの外部コントロール。ポート開放とかナシでいきなり出先から家電がいじれるのはガジェット感があって楽しいし自宅が涼しいのは嬉しい。

 音声入力。主に検索で使う。機械に話しかける心理的抵抗(あるんだよ)を抜きにすれば圧倒的に早い。

 それなりのPC環境。ここしばらくはノートPCだけ持っていて、タブレットではなくノートPCを使う理由があまりなくなっていて、稼働率も下がっていた。ハードウェアソフトウェアひっくるめて「ディスプレイサイズ」「常時接続のキーボード、トラックボール(これも最近覚えた)」「マルチウィンドウ」「動的壁紙(定期変更、壁紙自体が動画=Wallpaper Engine)」あたりが使ってみると大きい。特にマルチウィンドウは久々に帰ってくるとかなり便利だ。

 使っていなかった各種ネットサービス。noteもその一つで、久しぶりに公開を前提としたテキストを書き始めている。
 instagramやtiktok。正直使っていくかと言われると自信はないが、楽しみ方は分かった。tiktokの場合は特に15秒待たずにどんどん動画をめくっていき、積極的に「いいね」することで表示される動画を最適化していくわけか。
 twitterのタイムラインを加工するのは基本「フォロー/アンフォロー」によることを考えると方向性が違って面白い。最近はtwitterでも「トピック」という仕組みが生まれているが、こちらはある程度妥当なタイムラインを作ってしまっているためまだ使いこなしていない。

現状の環境のつくりかた

 2021年7月現在に環境を構築した限りでは、単一デバイスでなんとかするよりはデバイスが複数あったほうが便利だ。スマホやタブレットは便利だがマルチウィンドウでないのが大きい。一応iPadとかでスクリーン分割は可能だが、「できるっちゃできる」くらいのニュアンスだ。一方PCはノートであってもさすがにモバイル用途には大きくて重い。
 強いてデバイスを統一するならノートPCなのだろうけれど、単体ではディスプレイが一面しかないし、外部ディスプレイをつないだり外したりというのもやや煩雑だ。

 私の環境はこんな感じになった。モバイルはスマホ+iPad mini。iPadは電子書籍用だが、人によってはスマホだけで十分だろう。自宅は50インチテレビ、PC+20インチディスプレイ。モバイルも併用する。テレビはゲームか動画専用機。やらせることがシンプルならハードごと分けてしまうほうが今は良いと思う。PCは割と何でも。ブラウジング、テレワーク、ビデオ会議などか。メールやLINEはスマホと併用する。
 kindle fire HD10 2021年度版を持っているのだが今のところ余り気味。強いて言えば漫画、雑誌リーダー。どちらもiPad miniの原寸ではちょっと辛く、ページごとに拡大するのは面倒だ。ということでfireの出番となる。PCはタッチディスプレイがないのでページめくりの点で劣るのと、家の中でも持ち運べない。書籍は家の中だけでも持ち歩けるとだいぶ違う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?