積みゲー2021年9月

 積みゲーが崩せない。といいながら月姫リメイクは買って遊んでいる。そんな最近の状況をだらっと書いていきます。

最近崩した

 アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝。play station plusで配られたやつ。無料で遊べたゲームとしては破格。有料でシリーズを遊びたくなるかといわれるとちょっと首をかしげるけど。映画みたいなゲームの一つの完成形。

 Deracine。PSVRでフロム。妖精さん。なかなか不穏でよろしい。ちょっと迷わされたところはあるけど、ゲームの特性上仕方ないか。とはいえ雰囲気ゲーではある。気分はフロムへのお布施かな。

 龍が如く7。お話もRPGパートもまあ面白いんだけど、一本のパッケージとして良いかというとどうにも疑問が。龍が如くシリーズは維新だけやっているという異端です。8があったとして無条件で買うかというとそうでもない。

 Project DIVA X HD。スタッフロールまで。どうしてもリズムゲームに余計なものを足した感が否めない。メドレーのみの収録曲が多数なのもどうかなあ。

 FFVII REMAKE。リメイクとしての価値は満点。リメイク要素抜きにしてそれでも良いかと言われると迷うところ。これは単独記事にもしています。

 月姫。いまやってます。これもリメイク度が高い。ていうかほとんど書き直しかこれ? 割と序盤にZ指定度の強いシーンあり。

積んでる

 崩す気が皆無なものはさすがに書かない。

 ファイアーエムブレム 風花雪月。学園パートの冒頭まで見た。つまり実質遊んでいない。遊ぶためのエンジンがかかるところまで進めていない。一応月姫の次にやるつもり。

 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド。最初の島は出た。歩く時間が長すぎる感がどうしても。ファストトラベルが充実してくるとまた違うのかなあ。パッケージで買ってしまって同じくパッケージのリングフィットアドベンチャーと衝突するのも個人的な難点。

 RED DEAD REDMPTION II。チュートリアル的なパートが長すぎる気が。GTAに比べるとテンポが悪い。でもいつかは遊びたい。

 Skyrim / Fallout4。バンドルで買って小骨みたいに引っ掛かっているソフト。ベゼズダのゲームというのはいつもそんな感じの存在で、思えばFallout3もオブリビオンも投げている。でも気になる。

 CODE VAIN。バンナムのソウルシリーズ。他に遊ぶゲームがあっただけで悪いわけではない。間が悪かった。これはPC版を購入。もともとベンチマークのつもりで買ったわりには面白い。

 DETROIT BECOME HUMAN。PS plusで配られたもの。評判の良さからひっかかっているシリーズ。同類を列挙するとGRAVITI DAZE、仁王、ボーダーランズ。有料だったけどUNDERTALEもこれに属する積みゲー。

これから買う

 割と予定はなくて、Horizon Forbidden Westくらい。ただし、PS5の抽選が当たってしまったら何か買うだろう。そして積みそう。それが予測できているのに買ってしまう。我ながら愚行だとは思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?