見出し画像

薬膳レシピ『万願寺唐辛子の八寸風焼き物』

京野菜のひとつ、万願寺唐辛子。
唐辛子と聞く、辛そうですが、実際はししとうとピーマンの中間のような甘味があるお野菜です。
京都に行くとこの万願寺唐辛子に惹かれてしまいます。
茶懐石の最後は、八寸というお料理で、亭主が客人とお酒を交わすシーンの肴として、海の物と山の物を持ったお料理を言います。


夏の朝茶事では、万願寺唐辛子を焼いたものを山のもので出すことが多いのですが、今回は海のものであるかつおぶしをまぶして、一品で海と山のものを演出してみました。

と、書くとたいそうにきこえますが、作ったらあっという間におかずになるので、ぜひお試しくださいね。

ここから先は

286字 / 5画像

玄米採食のマクロビオティックを中心に、食べながら痩せることができると評判のレシピを、毎月お届けします。 今晩の簡単おかずから、旬の食材を使…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?