見出し画像

メール(メルマガ)配信している方(企業・担当者の方へ)に必読して欲しいこと

■目次だけで内容わかります。

Gmail を使っていて、簡単にメール購読をやめたい人にも、この記事をおすすめします。次の■を探して、そこだけ読んでください。

私は Gmail を使っています(あなたも多分使ってるかも)。

あなたのところの配信メール購読をやめようと思ったら、まずメールの一番下を見ます。大体そこに配信停止のリンクがあるから。そしてリンククリックします。

大抵ログイン画面が出て、メールアドレス(もしくは、ユーザー名、ID)とパスワードの入力を求められます。

■私はメールに戻り、「迷惑メールを報告」ボタンをぽちっと押します。スマホでも右上の「︙」をクリック後「迷惑メールを報告」でOK

すいません。

■でも、そうせざるを得ない理由を説明します。

メール配信されると言うことは、メールアドレスを登録してるわけなんです。大抵はアカウントを作成時に入力しますね。だから退会時にもログインさせようとしてるのかと推測しますが、

私のブラウザ(Google Chrome)はユーザー名、パスワードを自動入力してくれません。多分、最初にアカウント登録した画面と違うから、ブラウザが自動入力出来ないのでしょう。だから、

私は配信メール購読を止めるたびに、手動でメールアドレスとパスワードを入力しなければなりません。

そんなこと、やってられません。

なぜかというと、あなたのようにメール配信をしているサイトは一杯あるのです。あなたの企業はメールアドレスを登録させている企業の一つでしかありません。

ですが私は、とりあえず最初はメール配信してもらっても、中身を読んでやっぱいいやとなった場合、メール配信停止するために、何回もログイン画面でメールアドレスとパスワードを入れてきました。

そして、「もうやってられない」と思いました。

配信停止までに一番長いパターン(一番悪い例)を書きます。

(1) メールの一番下にスクロールします。

※本当はそれさえ手間だと思ってる。だって、「このメールはもう読まなくていいやって思ったやつだ」と思ってるからです。

(2) もう読みたくもないメールのためにわざわざパスワード(場合によってはユーザー名やID!)を思い出します

(3) 手動入力してログイン

(4) 配信購読停止のリンクを頑張って探し出してクリック(大体わかりづらいところにある

(5) 「本当にメール配信停止しますか?」と聞かれて「間違えたってすぐ登録しなおせるだろ!」って思いながら「はい」ボタンを押す。

ここまででなくても、ログイン画面が出るだけでうんざりです

そもそも、あなたの企業はこちらのメールアドレスを知ってるからメール配信出来ているわけじゃないですか。そのメールは本人にしか届いてないはずですよね?だったら、そのメールアドレスのリンクから来た人は本人だし、リンクにメールアドレス情報を含ませておけば、メールアドレスもわかりますよね?

なぜメールアドレスを入力させるんですか?

どれだけこういう手間を手間かけさせるんですか?

だから、ちょっと申し訳ないなあと思いながらも「迷惑メール報告」ボタンを押すのです。

★「迷惑メール報告」ボタン押したら、一発で次回からそのメールを目にしなくて済みます。

なお、差出人のメールアドレス横の

「メーリングリストの登録解除」からメール配信停止出来ることもありますが、出来ないことも多いです。

だったら、私は一発でメールが来なくなる「迷惑メール報告」ボタンを押します。

■では、理想の配信停止方法は?

メールの配信停止のURLをクリックしたら、「メール配信停止しました」と表示して終わることです。

今まで数十箇所メール配信停止したと思いますが、今まで数箇所そういうところがありました。メール配信停止しておいてなんですが、素晴らしい、と思いました。

なんというか、人が出入りがしやすいところ(メール購読・解除が簡単なところ)には、自然と人は集まると思います。手間かけて入ったのに、外に出づらい場所には、「もしまた出ようと思ったら、また面倒な事しなきゃならないな」と、その人は来なくなると思います。

■なぜ理想の配信停止方法にしなければいけないのか?

わざわざメールアドレスを(大抵はパスワードも)登録してくれたメール購読者が

あなたの企業の配信メールを「迷惑メールとして報告」してしまうからです。

Google の内部は私は知りません。
ですが、多くの人に「迷惑メールとして報告」されたら、おそらくいずれはスパムと同じ扱いになるかもしれません。そうではなくても、「何か良くないメールアドレス」と分析されるのではないでしょうか。

あと、アカウント登録時に、強制的にメール配信してくるところもありますが、そういうところもこういうリスクがあることを考えてほしいです。

ここまで読んで頂いてありがとうございました。
この記事について、何か思うこと、実情など、なんでも良いので気軽にコメント下さい。

以上です。

----------------------------------------------------------

ここからは読まなくていいです。

さっき投稿した記事がすぐスキ(多分2~3人)されて嬉しいから、この記事で流れちゃうのでやめようかと思ったけど、書いちゃった。すげー♡がついてる記事ってそんなの関係ないんだろうし。まあ、数人でもこれ読んで、何か思ってくれれば嬉しいです。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはただの生活費として使わせていただきます!