見出し画像

「安楽死」という選択肢だけ選ばせない社会

Twitter のツイートを少し編集して、この事についてまとめて書いておきます。

「彼女を死に追いやった医師を許せません。私たちが生きることや直面している問題や苦悩を、尊厳死や安楽死という形では解決できないし、そうやって私たちの生を否定しないでほしいです」

これは一方的な発言で、その医師が生を否定していたとは思えない。むしろ尊重していたんじゃなかろうか。医師だって他に手があれば止めたかもしれない。

「医師としては死を選択させるのではなく、患者に生きる喜びを見いださせてほしかったです」
それが誰も出来ないから、安楽死させるしかなかったんだろう。「安楽死」の制度があれば、「安楽死出来る希望」という選択肢が増えるはずだ。

ある程度健康な肉体を持つ(自分も含む)人間には、本人の苦しみは理解しきれないに違いない。一度体をベッドに自分を拘束して、視線しか動かせない状態になって1日過ごしてみればいい。それでもまだ希望がある。拘束を解く事が出来るんだから。一生解くことが出来ない人が居る事が想像出来ない人がほとんどだと思う。

現代、なぜか医師が行う安楽死を「殺人」だとして、人の「安楽死」の選択肢をなくしている。あらゆる事に選択肢を増やす事を良しとしながら、人の「安楽死」だけを実質不可能にするのはおかしい。国家として禁止したいのもあるかもしれないが、それが逆に自殺者を増やしているんじゃないだろうか

https://twitter.com/4mota

以上、自分のツイートより(一部改変)。

ALSになった彼女も、父親に別れを言いたかったのかもしれない。でも、それをやると「安楽死」を止められる可能性が高まるから、苦渋の末に別れを言うのを止めたんじゃなかろうか。父親の発言からも、娘がそう思ったんじゃないかと感じられる。

安易に安楽死させるのではなく、「生きるための講習」のようなものを受けさせて、それでもどうしても本人が安楽死を望むなら、「安楽死制度」で安楽死させる、そういうものが必要だと思う。もしそれが「医師」にさせてはならないものならば、「安楽死」専門の職業を作るべきだと思う。

※タイトル画像は、ペットの方がよっぽど「安楽死」させてもらえるんじゃないかと思い、犬にしました

以上です。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはただの生活費として使わせていただきます!