見出し画像

バーチャル雪まつり閉会式(自分視点)動画公開 #VR #cluster #V雪 #OculusQuest

以下、 Youtube の説明分そのままです。っていうか、Youtube の説明文が長すぎるんだろうなあ。あと動画がめっちゃ荒かった。。

https://www.youtube.com/watch?v=Uv-KV7HlIWQ&feature=youtu.be

=========================================

バーチャル雪まつり閉会式を、自分(yomox9)の視点で録画したものです(非公式)。 #V雪 #cluster #VTuber #VRoom #VR #OculusQuest #バーチャル雪まつり

公式:
https://cluster.mu/e/4160789d-7130-4316-b0f1-69fd501b77e5
(URL先に、公式 Youtube 動画があります)

<出演VTuber on Stage>
・東雲めぐ (Gugenka) - Vtuberとしても活動する高校3年生
https://twitter.com/megu_shinonome
・柚子花 - 朗読を軸にバーチャルアイドルとして邁進中!
https://twitter.com/Yuzuha_Virtual
・音無むおん - iTunes「メタル」部門日本一! 漆黒のバーチャルシンガー
https://twitter.com/otonashi6on
・彩まよい - 2人組ユニット 「まよいぐさ」のミリタリーVTuber
https://twitter.com/irodorimayoi
・花琴いぐさ - 2人組ユニット「まよいぐさ」の妖怪VTuber
https://twitter.com/hanakoto82
・司会:バーチャル美少女ねむ - 自筆小説でamazon1位! 世界最古の個人系VTuber
https://twitter.com/nemchan_nel/

===============================================
以下、私のクセですが、この動画についてひたすらダラダラ書きます。かなり自分に酔っててポエムしてます(でも書きたいから書く)
---------------------------------------------------------------------------------------------
非常に見づらい映像、聞きづらい音声です(自覚してます)。

ただ、画面左半分に映ってるのは、VRゴーグルそのままの映像、もしくはPCの cluster ウィンドウのキャプチャです。オリジナルアバターはVMCでVRゴーグルとコントローラーの動きを反映しています。私の動き、私の見ているものが反映される、こういう事が出来る、ってのが面白くてやってみました。

素直に cluster のウィンドウをキャプチャすれば、誰でも見やすい動画になるのはわかってるんですが。。。3Dで記録出来るってのが面白いんですよね(一時期3Dディスプレイ流行ってましたけど(そして毎度の事ながら廃(すた)れましたが)、自分持ってます)。

あと、頻繁にVRゴーグルのメニュー開いてなんかしてますが、3D画像とか3D動画を撮ってます。3D動画記録時間が2分以内なので、何度も何度も撮ってます。
★誰か2分以上、VRゴーグルの3D動画撮る方法知ってたら教えて下さい。。。★
★昨日、SteamVR で、3D動画(サイドバイサイドだけど、Oculus Developper Hub とは少し違う映像になる)撮る方法は知りました。簡単です。(これもブログとかに書くかも)。★
-----------------------------------------------------------------------------------------------
以下、当日の経過
※ Oculus Quest の音声周りや、放送用の設定などは、note などに書くかも。

どうしても「VR」で「一般参加者」でログインしたくて(体を動かしてみせたい)、開場(30分前?)からVRゴーグルでログインしていたのですが、ゴーグルのバッテリーが少ないことに気付きました。賭けでゴーグルの電源をオフにしてそのままUSB充電(AC充電器あるんだっけ?覚えてない。それ使ったほうが早かったはず)。SteamVRのメッセージ(スチーム再起動しなさい)が出ていたのですが、PCのcluster画面はログインはしたままだったので、ワンチャン再接続してくれるかな?と。

開場の頃に電源入れました。そしたら、VRゴーグルの画面は真っ暗(一応ミラーリングの赤い点だけ表示されていた)、でもPC画面にVRゴーグルで本来見えている画面は映っていて、コントローラーの操作も出来る、という状態に。なので、VRゴーグルを額に乗せた状態で、PCでVRゴーグル視点の映像を見ながら、コントローラーで操作する(ゴーグルを額に乗っけてるからPCに映る画面(視点)が上向きになってて凄く操作しづらい。しかもなんか動きがもっさりしてた)という、非常に操作しづらい状況に。VTuberの人たち(+V雪スタッフの人達)をよく観ることも出来ず、めっちゃ動きづらくてエモーションもしづらいくて、本末転倒なので途中からあきらめ。cluster再起動してログイン。幸い一般参加者でログイン出来ました。

動画の(多分)02:07:32 から、VR雪像展示会場への移動となったのですが、なかなかロードが終わらず(単に長いだけだったのだろうか?でも、今日もそこにいったけど特別重そうなものはなかった)そこに入れずにいました(公式YoutubeLiveは別PCで見ていたのですが)。でもなんとか入れた。なぜかは不明。で、やっと体(上半身だけだけど)を自由に動かして参加。楽しい。

イベントは最後時間押してたけど閉会式は無事に終了。
その後登壇者の方々が何人か会場に残ってました。ウォーリーさん?(読み方むずくて覚えられない)にゲスト権限もらうも、アバターは着れないそうなのであきらめ、マイクの権限もらったけど、私の設定ミスで声出せず。
※あと、権限もらったからってステージに上がって邪魔になってすいませんでした、ウォーリーさん。

登壇者の方々(スタッフやVTuberの人たち)はそれぞれが自由にお話などをしてました。こっちでは、裏方をやっていたV雪スタッフの方々の紹介、むこうでは VTuber が二人できゃっきゃお話してたり写真撮ってたり(東雲めぐちゃんも居ましたね)。本当に素を見れて。(これが「エモ」なんだなあって思ったり)。

そうこうしてたらいつのまにか cluster のイベント終了時間になって、ウォーリーさんが「ありがとうございました~」(だったかな?)と言う声がぎりぎりで聞こえて、イベント会場から自分以外全員消えました。

---------------------------------------------------------------------------------------------
そして「退出します」みたいなメッセージが出ました。イベントワールドが終了時間になったので、これをクリックして終了するってことです。普通はそれ押して cluster 終了して、もう0時になっちゃったし寝るわけですが。

そこでふと、「このままこのイベント会場に居座ったらどうなるんだろう?」って思いつき、退出メッセージが表示されたまま居座ってみることに。ワールドの時計台(リアルタイムで時刻表示してる)を見ると23:59。自分以外誰もいないイベント会場。移動・ジャンプ変更ボタンは押せるんだなーとか、ゲスト権限もらったから舞台裏を覗いてみたり。

誰もいない、誰もそんなことする人はいないだろう、っていう奇妙な世界に居座り続けました。

時計台の時刻は23:59から進まず、でも現実(っていうのも変だけど。だってVRって現実だし)では、3月1日の0時になっている。それを画像で残したくて、(そしてエモさも狙って)何回もスクショとったりしながら、ちょっと飽き始めたり。

そのうち、別PCから音楽が流れてるのに気づきました。誰も居ないわびしいイベントワールドに似合う、少し物悲しいような曲。

別PCの画面を見てみると、今回のイベントの 公式 Youtube Live 配信が終了してたらしく、Youtubeが自動で選んだ動画が流れていました。
https://www.youtube.com/watch?v=XAeF6oJoy1Q
空雪ルミアさんのハープ。(自分は本物のおっさんだけど)これもエモい。

この奇妙な、誰も居なくて、存在しないはずの世界。それとハープ。

ずーっとそんな事をしてたら、Oculus Quest のバッテリー警告出たりして、「あ~何か起こる前にバッテリー切れそう」って気づき(ま、何か起こる事はないと思いますが)。結局1時間以上居座って、いつもは23時から寝る体制入るけど、夜中の1時過ぎまで起きてて。

ルミアさんのハープ演奏動画も終わって、Oculus Quest のバッテリー表示が0%になって、それから少しして(といっても意外に持ってた)突然Oculus Quset の電源が落ちて視界が真っ暗に。

いつの間にかコメントしてくれた人が居て、最後もコメントもらって、こんな奇妙な世界に居座る放送に(コメントした時だけかもしれないとしても)つきあってく れた人いたんだなあって、ありがたし。そして、この Youtube Live 配信も終わらせて眠りました。
--------------------------------------------------------------------
そして今、この説明文を書いてて気付いた事が一つ。この説明は「詳細」ってところで書いてるけど、なんか「エディタ」ってところで、音のカットとか簡単な事なら出来るっぽい!?Youtubeって動画をブラウザ上で編集出来るの!? aviutl とビデオ エディター で昨日一日中苦戦してたのは何だったの?・・・。この動画はビデオエディターで編集したものですが、全部再生しての確認はしてない(さすがに出来ない・・)ので、何か問題あったら教えて下さい。
でも、公開出来ただけヨシッ

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはただの生活費として使わせていただきます!