見出し画像

VRスクショ 「#ドコカノうさぎ生誕祭」#cluster #VRScreenShots 2022/10/01 VRevent

#ドコカノうさぎ生誕祭 #cluster #VRScreenShots #VRevent #Metaverse

また文章が長くなったので、スクショ観たい人は「ScreenShots」まで飛ばして観てください。

期待通りに凄いVRライブ(イベント)でした!

ゲストとドコカノうさぎさんの歌・演奏が力入ってて、すさまじく美しいワールドの演出も合わさって美しさと楽しさがあー凄かった。語彙力無いし、また今夜も cluster でいいものが観れるはずだから、言葉なんて選んでるひまもなし。
これ単品でもコンテンツになるな、でもこれはVRで観ないと伝わらないな、という凄さでした。Youtubeなどのアーカイブも綺麗ですけど、「VRでやったイベントならVRで観たい!」という思いが強いし、cluster だけでも毎晩良いVRイベントが行われているので、すでに時間が足りないです。

PCVRでも重かったのが惜しい

演出めちゃ綺麗だったんですがかなり重かったです。

私のVR環境。( Core-i9 9700K / 32GB /  SSD / GTX1660Super / OculusQuest ( MetaQuest ) / AirLink 5GHz / HaritoraX )

覚えてるのだとKuさんの演奏時(観客が床踏むと音が鳴る)とか。でも全体的にとにかく画質落とさないとガックガクでした。一般参加者人数は多かったと思いますが、演出でも重くなってました。SteamVRで画質を3分の2くらい?(100%とかそれ以下)に落として、cluster内でもアバターの描画を「高」「低」とか「中」「低」にしてました。
スマホ・MetaQuest2単体・グラボが弱いor無いPCなんかだと、入場も出来なさそうなんで、軽くなる設定を教えることも出来ないなあと。

他のVRSNS(VRChat / VIrtualCast / NeosVR )は、そもそもスマホで入れないし、MetaQuest2単体で入れてもアバター・ワールドが少なかったり、PCやVRの人とワールドが分かれてたりするので、 cluster で重くて入れなくてやめていく人が多そう、だからもったいないなあ…と思ってます。そのうち他のところもスマホで入れるようにするだろうから、今はチャンスだと思うんですが。
あとVRイベントを丸ごと保存・再生できる「アーカイブ機能」早く復活しないかなあ…。YoutubePremiumやNetflix、Hulu、YutubeMusicなどなどのサブスクと同じように広がると思うだけど。もしかしたら Apple が iPod と iTune みたいにまたそれをやるかもしれないですね。

ワールドやイベントを軽くするなら

Yamamori_Kimchi さんのイベントが参考になるかなと思ってます。

肝は、「MetaQuest2単体で入って重いか確認する。重い時は、軽いけど派手な別の演出を作って試す」。

これは Yamamori_Kimchi に聞いた話です(細かいところは多分違うんですけども、大まかにはこの通り)。 実際にMetaQuest2 で入って確認する、というのが大事なんだろうなと。
MetaQuest2単体より低スぺのスマホで入って軽ければイベントに来る人増やせそう。

EchoArenaというMetaQuest/MetaQuest2 専用eSportsゲームを宣伝するイベントを行っている方なんですが、ゲストが来て歌うことがあって、その演出が毎回綺麗だけど軽めでした。

以下は私が最近観た綺麗な演出のイベントです。Youtubeアーカイブあるみたいです。舞台袖に宙に浮かぶ床が出てきて、その上でジャンプすると星がステージ上方に貯まっていって、最後ステージ上にそれが出てきて、めっちゃ綺麗!でした(細かいこと忘れましたがw)

ScreenShots






















































































































































































よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはただの生活費として使わせていただきます!