見出し画像

何年後かの私へ


こんばんは。

臨床心理士のカウンセリングをキャンセルして継続を拒否しました。
今現在の自分に起きたことがらや、気持ちをざっくばらんに言える人が居ないので、こうして書きます。

いつか思い出して、
「ああ、あのときこんなこと思ってたのか」って未来の私がきっと傾聴してくれるでしょう。

2月は調子が悪かった。
特に後半が。
働かなくちゃとおもって、ここだったらっていうところを見つけて、応募して、面接に行った。

経験したことのある職種だったから、落ちないだろうと思って受けたけど、面接から数日経って、ああ落ちたなってピンときて。

不採用の場合預けた履歴書を返送されるから、家にいる間、ポストに郵便物を投函される音に敏感になってた。

で、かんは当たって履歴書が返ってきた。

もうかなりこれで凹んで。

「おまえなんか必要ない」って社会から言われてるみたいで、家の中にお母さんとふたりで同じ部屋にいるのもつらくて避けて。

そんなのが10日くらい続いた。

求人見漁りながら。

月末あたりからやっと少しずつ回復してきて、いまでは午前中のうちに覚醒してリビングに行ってる。

それでも最低限のことしかやれなかった。

インスタやFacebookみては、
ああみんな普通に社会の中でがんばれてる。
演奏活動してる。仕事してる。育児してる。

すごいなぁ。
えらいなぁ。

で、わたしは?

ってなっては、また凹み。

そんなでも、ここ数日は起きたら部屋着じゃなくて、ジーンズやセーターにちゃんと着替えるようになれた。

例のNPOのプロジェクトも正式にエントリーした。
志望理由、自分の経験や考えを私なりに書けたと思う。

学力テストも今日受けて提出したよ。

これだけで、けっこう達成感あって、
ああがんばったって思える、

んだけど、

このことで目指してるのは、正式な合格で、研修に参加して、職につくことだから。

本当に受かりたい。
受かった先でやりたいことがある。
学びたいことがある。
出会いたいものや、ひとがいる。

こんなに強く思うのは大学受験ぶり。

いまはこの挑戦が私に力をくれる。

あとは面接。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?