読男・リードマン

読男・リードマン(よみおりーどまん)が読んだ書籍を、きまぐれに紹介していきます。 ht…

読男・リードマン

読男・リードマン(よみおりーどまん)が読んだ書籍を、きまぐれに紹介していきます。 https://www.youtube.com/channel/UChyJCo_8tkwWaq1QECzohsw

最近の記事

敗者の武器は外道の読書〜高橋弘樹「敗者の読書術」

 本日は、「ジョージ・ポットマンの平成史」、「TVチャンピオン」といった、TV東京のヒット番組のディレクターである、高橋弘樹さんの著書、「敗者の読書術」を紹介します。  民放キー局に比べ、圧倒的に資金の乏しいTV東京で、番組を作り続けてきた高橋さんが、お金やリソースが圧倒的に足りない弱者が、強者と渡り合うための武器としての読書術を綴った一冊です。  今回は本書の中から、  の3つのポイントについて、私なりの解釈も含めて、紹介していきます。 【1:敗者の読書術とは?】  

    • 日本人は、ひとりよがり? 山本七平「比較文化論の試み」

       お世話になります。読男・リードマン(よみお・りーどまん)です。  You Tubeで、気まぐれにお気に入りの書籍を紹介しています。  今回は、山本七平、「比較文化論の試み」を紹介させていただきました。    動画内では、 ・日本人のひとりよがりなものの見方や考え方 ・臨在感 ・対立概念  の3点を論点として挙げましたが、本書のキモを一言でまとめてしまうと、「他人の靴を履いてみよう」なのです。  自分の考え方や感じ方、在り方を客観的に見てみることも、自分の臨在感をちゃんと

    敗者の武器は外道の読書〜高橋弘樹「敗者の読書術」