見出し画像

#90 書くのは未来の自分にプレゼント

そもそもなんで書き始めたのか??


ちょっとノート書く意味とか?
そもそもなんで書き始めたのか??
を忘れてしまっていた。

そういうわけで今日はおさらいをして再出発してみようと思いつく。


あんな風になりたいとか、こんな風になりたいとか?

色々思い描いても気がつくと元通りに戻っていたり

すっかり忘れていたり

小さな心のメモのつもりで始めた日記→お弁当につけてる公開の日記→note

まずは思ったこと、見たことワクワクする気持ち書きたかった。
難しかったこと、結構頑張ったことも残したかった。

忘れないように。。

そしていつかの自分、、
どうやって毎日乗り切ってたのか思い出したくなった時、
あぁこんなだったなぁと

疲れた時、嫌になった時の自分が見て、
あぁこんなだったなぁと

そう思えたらいいかな。

あぁ、、頑張ってたなぁって懐かしくも恥ずかしくもある
過去のアルバムめくる感じで。

疲れた時や寂しい時にめくるアルバムみたいな。


そういうわけで早速、、と思って以前の文章読んで凹む。。。

しばらく投稿してなかったから、
きっと私を知ってる人は読んでないはず🤣

誰かのためになる文章書かなきゃとか
誰かに見られてもいい文章書かなきゃ

って自意識過剰になるから書きにくかったぁ〜

って暴露しておいて再出発。

再出発に相応しくどうでもいいネタ。

今日の見出し画像、今朝作った

「G弁当」

わたしはGがめちゃくちゃ嫌い

だから飲食店で働くのも、不潔な飲食店に座るのも嫌い

昔沖縄にキャンプしたときに
向こうから向かってきたGに衝撃や夜中に這いまわるGに怯えて
それ以降のトラウマ。

結婚してから多分ずっと、、
というか一人暮らししてる頃から
G団子は必ずキッチン周りやおうちの周囲におく!

アパートやマンションに住んでる時は
ベランダとか玄関脇とか換気口近辺に

家に住み始めてからは家の周囲ぐるりに。


そして年に3回は新鮮なものに交換

子供が小さい時に子供が食べちゃうと怖いので使ってた商品はコレ
ちゃんと年に3回くらい交換するのがコツ!!

でも結構高いんだ。。
一軒家に住むと毎回3箱近く必要になるので

この二十年くらいはずっと作ってる!G団子。

ちなみに作り方は簡単!!なので書いておく。

G団子の材料

  1. 卵パック2つくらい

  2. ビニール袋とビニール手袋(なければボールと素手で)

  3. ホウ酸 150g(ドラッグストアに売ってるよ)

  4. 小麦粉 100g

  5. 砂糖 小さじ1杯

  6. 玉ねぎ 1/2個すりおろし

  7. 牛乳/焼肉タレ/揚げ物した後の残りかすなど 気分で少量

G団子の作り方

①ビニール袋の中に3456の材料をから順番に入れてゆく。
※345の粉末が入ったら袋の蓋を握り、ふりふりして混ぜる

②ビニール袋の中身をモミモミして、ちょっと硬い、まとまりにくい
くらいがちょうどいい。
(もし柔らかすぎたらホウ酸と小麦粉ちょっと足す)

③ベランダや庭の平らなところへ移動し、手袋つける。
④卵パックは広げて並べておいて風に飛ばないように工夫して。

⑤ビニール袋の中身をモミモミしてまとめたら、
袋の口を広げて団子を作り卵パックに並べてゆく。
(たくさん欲しい時は小さめのお団子を作って)

⑥後は3〜4日そのまま天日に干して乾燥させる。

⑦水回りの近くや外からの侵入路には1m間隔で置いたりして徹底防御!

以上!今日は再出発宣言とGお弁当の作り方〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?