見出し画像

【子どもと行きたい!】全国のおすすめ海上アスレチック施設を紹介!

夏の新定番アクティビティ「海上アスレチック」が、7月を中心に全国各所でオープンを迎えます。そのなかのおすすめ施設をピックアップ! 海を見渡す絶好のロケーションの巨大なふわふわ遊具には、すべり台やジャンプ台、橋、クラミングウォールなど、ワクワクドキドキの仕かけが満載です。海への豪快なダイブも興奮必至。ライフジャケットの着用といった海の遊びならではのルールを守りながら、親子で“海上遊園地”を満喫しましょう♪

“水上空中”体験に歓喜!「フロリックシーアドベンチャーパーク淡路島」(兵庫県洲本市)

 日本最大級の海上アスレチックが、24年夏も淡路島・洲本市(すもとし)大浜海水浴場に大幅グレードアップして登場! アトラクションが23年より11種も増え、計43種になります。昨年お目見えした「水上空中ブリッジアトラクションPeakz(ピークズ)」もカスタマイズされて再登場。IAAPA(世界最大のエンタメ・アミューズメント施設の団体)にて、業界最高の新アトラクションを称えるブラスリング賞を受賞した、国内唯一の水上アドベンチャーを親子で体験してみませんか? 

 「Peakz」は、高さ1m、2m、3mといった支柱(白い土台)と支柱の間のさまざまな形状のブリッジでつながれており、空中をイメージ。その部分を渡りきるスリルを味わう海の複合アスレチックです。もちろん、海に落ちてもOKで、何度もやり直す楽しさは格別。なかでも超高難度の遊具「ディスクフロート渡り24連」は、世界最長級となる24枚の連結したディスクを無事に渡りきることができるか、ドキドキが止まりません!

「水上空中ブリッジアトラクションPeakz」
「ディスクフロート渡り24連」に挑戦を!
丸いローラーを渡る遊具は成功率1%以下!?
円柱の周りの狭い淵を一周するアトラクション

施設情報
住所:兵庫県洲本市海岸通1-2 大浜海水浴場内/期間:7月12日(金)~9月1日(日)/時間:10:00~15:00、土曜・日曜・祝日とお盆期間9:00~16:00/定休日:期間中なし※荒天候時は中止/年齢(身長)制限:6歳以上かつ身長110㎝以上(10歳以下は20歳以上の保護者同伴。保護者1人につき2人まで)/時間制限:1時間入替制
公式サイト:https://www.island.frolicsea-ap.com


水上&砂浜で遊べる「勝浦ウォーターアイランド」(千葉県勝浦市)

「三日月シーパークホテル勝浦」前の勝浦中央海岸を会場として、巨大アスレチックを設置。「オンザシー(水上)」には、高さ4mの大型スライダーが新登場。たどり着く途中には、細い橋を渡って遊ぶ一本橋や、2つのデコボコした遊具をまたいで進むアトラクションなどがあります。約20種類の遊具をクリアして、水上アスレチックを楽しみましょう!

「オンザビーチ(砂浜)」には6種類のアトラクションがあり、そのうちチャイルド用トランポリンと屋根付きプールは、3歳以上から利用できますよ。

「オンザシー(水上)」の全景
ホテルの前の「オンザビーチ(砂浜)」

施設情報
住所:千葉県勝浦市墨名815-56 勝浦中央海岸内/期間:7月11日(木)~9月1日(日)/時間:9:00~16:00※開始時間は日により異なる/定休日:期間中なし※荒天候時は中止/年齢(身長)制限:オンザシー(水上)は小学生以上、身長110㎝以上、25m以上泳げること(小学生は保護者同伴)。オンザビーチ(砂浜)は3歳以上(小学生未満は保護者同伴)、スライダーは小学生以上/時間制限:1時間入替制(オンザビーチは繁忙期を除き2時間制あり) ※詳細は公式HP内の勝浦ウォーターアイランドページからご確認ください
公式サイト:https://www.katsuura-kankou.net/


温泉とセットで行きたい「熱海サンビーチウォーターパーク」(静岡県熱海市)

 約400m続く熱海サンビーチの海上に、約40m四方のビーチアスレチックが出現!  シーソーやすべり台、トンネル、細い一本橋を渡るアトラクションなど、約30種類のエア遊具で、小学生から大人まで楽しむことができます。そのほか、難易度の高いクライミングウォールにもチャレンジしてみてくださいね。海上でゆらゆら揺れながらのトランポリン体験は、爽快で気持ちがいいですよ。

 熱海といえば温泉地としても有名。ウォーターパークで思い切り遊んだあとは、日帰り温泉施設に立ち寄ってくつろぎましょう。

「ウォーターパークパーク」の全景
熱海らしい雄大な海の景色も魅力!

施設情報
住所:静岡県熱海市東海岸町 サンビーチ東側海上/期間:7月13日(土)~8月25日(日)/時間:10:00~16:00(最終入場15:00)/定休日:期間中なし※荒天候時は中止/年齢(身長)制限:小学生以上(小学1~3年生は保護者同伴。保護者は未成年不可)/時間制限:1時間入替制(入替・休憩時間を含む)
公式サイト:https://www.ataminews.gr.jp/event/184


バナナボートにも乗れる「逗子海岸ウォーターパーク」(神奈川県逗子市)

 海岸から約200mの沖合に浮かぶ海上アスレチック。今年は新たな遊具も加わり、全部で6~7種類に。楽しさがアップし、安全面も考慮した構造になります。また、10歳未満の子どものライフジャケットに安全装置が付いているので、安心して遊べますよ。ゆらゆら揺られてスリル満点の海上アスレチックには、トランポリンやすべり台などのふわふわのアトラクションがそろい、親子で一緒に遊べます。

 沖合のウォーターパークまでの送迎は、バナナボート(有料)で! みんなでワイワイ楽しめて写真撮影もOKです。ほかのアクティビティでは、ジェットスキードライブ(有料)も。葉山沖、名島から逗子アリーナ付近までの景色を楽しみながら、圧巻のスピードを体感してみては?

趣向を凝らした遊具がズラリ
デコボコが付いた橋を渡ろう

施設情報
住所:神奈川県逗子市新宿 逗子海岸内/期間:6月28日(金)~9月1日(日)/時間:9:00~16:00/定休日:期間中なし※7月1日(月)~5日(金)、7月8日(月)~12日(金)は点検のため休業する場合あり※荒天候時は中止/年齢(身長)制限:6歳(小学生)以上かつ身長110㎝以上(10歳未満は保護者同伴)/時間制限:45分入替制(15分前集合) ※詳細は公式HPでご確認ください
公式サイト:http://waterpark-zushi.jp/


北の大地の穴場「USUマリンアスレチック アトゥイ」(北海道伊達市)

 時間制限がなく、一日中遊び尽くせる道内最大級のマリンアスレチック。大小さまざまな遊具の数は50種類前後! 巨大すべり台、シーソー、ウォーターロールに加え、バナナボート(小学生以上利用可)、サップ(有料)などで思う存分楽しめます。コースが2種類あるのも特徴で、比較的簡単なコースと難易度の高いアスリートコースを用意。アスリートコースは潮の満ち引き、波の高さで難易度が日々変わり、沖側にある高さ2mのジャンプ台が大人気です。

 中学生以上なら、マリンジェットで引っ張る最大3人乗りのスイングボートに乗ることもでき、海水面をすべる特別な感覚を味わえます。施設内にはキャンプ、グランピング(各有料)やフードブースもそろい、大充実♪

マリンアスレチックの全景
アスリートエリアの様子

施設情報
住所:北海道伊達市向有珠町 有珠海水浴場内/期間:7月13日(土)~15日(月祝)、7月20日(土)~8月25日(日)/時間:平日と7月13日(土)~15日(月祝)は9:00~16:00、土曜・日曜・祝日とお盆期間8月10日(土)~16日(金)は8:30~17:00、8月25日(日)8:30~15:00(開園時間から各30分後に全エリア利用可能)※潮の干潮満潮によりスタート時間が遅れる場合あり/定休日:公式HPでご確認ください※荒天候時は中止/年齢(身長)制限:幼稚園児以下はエリア限定(小学生以下は保護者同伴。保護者1人につき1人必須)/時間制限:なし
公式サイト:https://atui.jp/


南国の巨大な遊び場!「万座オーシャンパーク®」(沖縄県・恩納村)

 ホテル「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」が運営する、総面積において日本最大級の海上アスレチック。沖縄・万座ブルーの海に、巨大なエア遊具が浮かぶさまは圧巻です。

 パークは、連結した4つのゾーンとキッズゾーンから構成され、遊具の種類は全44種。広大なビーチのアスレチックではすべり台、トランポリン、クライミングウォールなどのふわふわ遊具が、次々と出現します。時間制限なしで楽しめるのもポイント。パパ・ママも童心に帰り、夢中になって遊びましょう!

オーシャンブルーの美しさも格別

施設情報
住所:沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣2260 ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート内/期間:開催中~11月30日(土)/時間:3月~6月と10月~11月は9:00~17:00、7月~9月は~18:00※干潮・メンテナンスによりクローズの時間帯あり/定休日:期間中なし※荒天候時は中止/年齢(身長)制限:水上遊具は3歳以上(基本的に12歳以下は18歳以上の保護者同伴。保護者1人につき3人まで)/時間制限:なし
公式サイト:https://www.anaintercontinental-manza.jp/experiences/manza-ocean-park/


キッズ用プールも併設「カヌチャアクアパーク(カヌチャリゾート)」(沖縄県名護市)

 沖縄・カヌチャビーチに浮かぶ、全11種類のアトラクションで遊べる公園です。6mの高さからすべるスライダーやトランポリン、ターザンロープなど、時間制限なしで楽しめる遊具に大人も子どもも大満足。巨大なタワーをよじ登るエア遊具にもチャレンジしよう!

 また、水遊びデビューにぴったりな遊具付きプール「ウォーターキッズガーデン」も開園中。0歳から楽しめるので、ベビー&ちびっ子でも安心して過ごせます(6歳未満は保護者同伴)。

「カヌチャアクアパーク」の全景

施設情報
住所:沖縄県名護市安部156-2 カヌチャリゾート内ビーチ/期間:開催中~10月31日(木)/時間:9:00~12:00、13:00~17:00※時期により変動あり/定休日:期間中なし※荒天候時は中止/年齢(身長)制限:6歳以上(12歳未満は保護者同伴)/時間制限:なし ※時期によってアスレチックの内容が異なる場合あり
公式サイト:https://www.kanucha.jp/activity/kanucha-aqua-park


景勝地に浮かぶ「海上アスレチック たけのチックラグーン」(兵庫県豊岡市)

 兵庫県の日本海側に面する竹野浜海水浴場は、山陰海岸でも屈指の景勝地です。約1kmも続くキメの細かい白砂のビーチも、「快水浴場百選」と「日本の渚百選」に選定されています。加えて、海水の透明度は関西屈指。そんな風光明媚な場所に、スライダーやトランポリンをはじめ、多彩な遊具が連なる大型アスレチックがお目見え。海上を走って・跳ねて・すべって、目いっぱいエンジョイを! 周辺の浜茶屋やキャンプ場にも立ち寄ってみて。

猫崎半島を望める海上アスレチック

施設情報
住所:兵庫県豊岡市竹野町竹野 竹野浜海水浴場内/期間:7月13日(土)~8月25日(日)/時間:10:30~16:20、土曜・日曜・祝日とお盆期間8月12日(月休)~16日(金)は9:30~17:20(受付時間8:30~15:30)/定休日:期間中なし※荒天候時は中止/年齢(身長)制限:小学生以上(小学生は保護者同伴)/時間制限:50分入替制
公式サイト:http://takenohama.com/lagooon/


宿泊場所を確保して、海上アドベンチャーを堪能しよう

全国のおすすめ海上アスレチック8スポットを紹介しました。なかには「勝浦ウォーターアイランド」などのようにホテルに隣接していたり、「熱海サンビーチウォーターパーク」のような周辺に宿が多い施設もあります。旅行を兼ねて遊びに行くのがベストなので、宿泊予約をしてからお出かけしましょう。夏休みに行くなら計画はお早めに!!

ライター:小林智明


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?