見出し画像

最近朝が楽しい

色々と挫折しがちな私。運動もインスタも数日で挫折。だがそんな中でもいくつか続いていることがある。
その中の一つが朝活だ

朝早く起きて活動すること。

元々は”勉強しなきゃいけない”という意識が強くて、朝活は勉強やアウトプット(ブログなど)の時間に充てていた。
だから、どちらかと言うと「やりたい」というよりは「やらなくちゃ」という危機感があり、気負いの方が強かった

学ぶことはたくさんあって、時間は全然足りない。追われるように取り組む。

早く起きること自体は問題ない。静かな時間は落ち着くし、朝の空気は好きだ。


でも、最近気持ちがちょっと変わってきた。

朝起きるのがちょっと楽しい。

理由は2つある

ブログと朝活仲間だ。

ブログ大幅工事中

デザインB→A

今いじっているブログは約2年前から書いていた。書いたり休んだりを繰り返し、明らかに休み期間の方が多い状態で、細々と続けている。

最近、色々思うところあって、また、アレコレと改造を始めているのだけれどもそれが楽しい。
なんでかって言うと、色々新しいことに手を出しているからだ。

Canvaっていう 簡単にデザインができるソフトを使いはじめてみたり、
テンプレートを使ってアニメを作ってみたり、
アクセス(データベース)覚えてサイト設計をしてみたり、
ブログのトップページをサイト化してみたり…

新しいことをやると、結構つまずくことも多い
PHP ファイルのいじり方がわからない。そもそもFTP使ってない。
CSS でデザインが崩れる。
誰かのブログですごい良さげなやり方を見つけたのに、それが何て言うか分からないから検索できない…。etc.

でも、なんだかんだ最終的に何かやり方を見つけて出来たりする。
(話はズレるけど、「検索力は忍耐力」っていう言葉には完全同意。)

素人が初めて作るものは本当に下手くそで、ページを増やせばいいだけなのに何個もファイルを作ってしまったり、登録しておけば一発なのにいちいちカラーコードを打ち込んだりと、何かと無駄が多く、時間がかかる。

そして、それがなぜかとても楽しい。
へ~使いたい色があったら抽出すればいいんだ
こういうやり方すれば、プログラムとかわからない私でも出来るんだ

下手なりにこだわりもでてきて、あれこれいじっている


「9月からブログ書くぞ」なんて言ってすでに3記事更新しているくらい。

「危機感」の爆発力も凄いけど、「楽しい」のモチベーションも悪くない



Morning English 習慣

もう一つが朝活
とあるオンラインコミュニティ参加していて、英語好きのメンバーと朝にちょっと集まっている。
毎日トピックがあって英語で答える。
顔出しも必要ないので、スマホでつないで家事をしながら参加する

6時に朝活英会話に出て、 6時半に英語レッスンがあるから、それも流れで参加。

英会話と言いつつ、それほどたくさん喋るわけではない。
もしたくさんしゃべりたいのであれば、マンツーマンのオンライン英会話の方が、アウトプットの練習は沢山できる。

でも、毎朝毎朝、英語好きの仲間と数人で集まって、英語に絡めてお話をするのはすごく楽しい。

ネット上の名前と声しか知らないのに、”○○さんらしいな~”とすら思ってしまう不思議

私はとても流されやすい性格なので、人からの刺激をもらいやすい。
だから、ここでたくさんの刺激とポジティブを補充しているような気分になる。


休校中でストレスMAX


こうやって書いていると、なんだかとても楽しい日々を過ごしているように聞こえるかもしれないが、実はこれまでにないくらい相当ストレスは溜まっている

理由はもちろん休校。
仕事をしているのに、毎日子供達が家にいる。
今日までの予定だったオンライン授業は、予想通り月末まで延長された。

子供達は、学校から支給されたタブレットで勝手に YouTube を見まくっている。
もちろん「そんな使い方はだめだよ」といくら言っても聞きやしない
ソファーでお菓子を食べない!出したものは片付ける!
いくらいったところで聞くわけもなく、1日が終わると家の中が荒れに荒れている。

いくら言ってもわかってくれない子供達にもうんざりするし、
そんなことを何回も言わなきゃいけない状況にも嫌気がさす

オンオフのスイッチを切り替えたくても、なかなかそれも難しい状況

これは、私に何を教えるために起こっているんだろう。


What is this here to teach to me? 

今日の朝活で シェアされたフレーズ。まさにこの感じ。

私は、どちらかと言うと無駄な抵抗はしないタイプ
あまり人を変えようとは思わないし、大きな流れに逆らうよりも、その中で私がどう生き延びるかという方法を考える

だからこの状況でも「休校なんてけしからん。学校は義務を放棄している」何て言うつもりはない。ただどう過ごすかを考える。

LearningなのかSurvivalなのか(笑)

子供達は、すさまじい勢いでデジタルに適応していく。
子供達はタブレット PC を使いこなし、タッチパッドも、シャットダウンも、検索もお手の物。
朝の会と帰りの会はTeamsで学校の先生と繋ぐ。

小1の息子でも、私の助けはもう必要ない。

私自身も、ストレスを受けまくるだけではなく、積極的に朝活に出てポジティブをもらうとか、やらなきゃよりもやりたいを優先して、Canvaで遊びまくって自分の機嫌を取る術を試行錯誤している

お昼休みに時間に追われて料理なんてしたくないから、家にいるけど、毎日子供二人ぶんのお弁当を作る。
勉強できないストレスを溜めるくらいならと TOEIC の受験も10月にずらした。

そうやってなんだかんだサバイバルしていくんだ。

まとめ


今日で一週間が終わり、来週もまたオンライン授業は続く。
家から一歩も出れないのに、朝から海外の方と英会話し、洗濯物を干しながらスマホでフィリピン人とオンラインレッスンするような奇妙な生活。
仲間とテクノロジーに感謝。

Thanks for reading my article ;-) 気に入っていただけましたら、シェアしていただけますと喜びます。 サポートありがとうございます。サポートは英語と読書につぎ込みます💡