見出し画像

ショートマンガを投稿する人を支援します

YOMcoma(よむこま)は、ショートマンガを描いている人の創作を支援していくサービスです👋

投稿者のことを徹底的に考えた専用ウェブサイトからマンガを投稿してもらうと→スマホの読者用アプリでサクサク読める、という仕組みになっています。

未読作品が読者に読まれやすい設計

読者用アプリのオススメタブには、新着マンガではなく、その読者にとって未読のマンガの表示がメインになっている、というのがYOMcomaの大きな特徴です。他のSNSやブログでは奥深いところに潜ってしまいやすい過去作品が、読者に読まれやすい設計になっています。

ハッシュタグで作品が読者とマッチしやすい

投稿者がマンガにハッシュタグをつけると、読者がアプリ内で「興味あるハッシュタグ」として選択することが可能になります。これにより、作品と読者がマッチしやすいようになっています。

また、「続きをみる」ボタンをタップすると同じシリーズのマンガをまとめ読みできるようになっているので、新しく出会った読者に作品をさらに深く知ってもらうことができます。

新作の通知機能も用意されています

読者が気に入って「フォローする」ボタンを押した作品に関しては、新着通知も届きます。これにより、一度ファンになってくれた読者には、きちんと新作を届けていくことも可能です。

他のSNSと併用しやすいサービスです

YOMcomaは、「他のサービスから全部の作品を引っ越してきてほしい」というサービスではありません。他のSNSやブログと併用して使ってもらうことで、「新しい読者との出会い」と「過去作品を見やすくストック」というメリットを活かしてもらえます。

そのために、Twitterからの投稿一括取り込み作品のシリーズ分け機能Twitterへの1クリック同時投稿機能など、他のサービスと併用して楽しく創作を続けられる設計になっています。また、収益化の企画も積極的に進めています。詳しくは、ぜひ投稿者さん向けウェブサイトをご覧ください。

15秒でサクサクマンガを読めるアプリを提供しています

投稿された作品は、無料のYOMcomaアプリで広告なしでサクサク読むことができます(現在iPhone用アプリのみご利用いただけます)。

読者用アプリの魅力をお伝えする専用ウェブサイトもご用意しましたので、よかったら覗いてみてください!

noteとTwitterで最新情報をお届けします

このnoteでは、YOMcomaの使い方を中心に、皆さまに役立つ記事をお届けしていきます。ショートマンガがお好きな方に、ぜひフォローしていただければ嬉しいです。

また、YOMcomaの最新情報はTwitterでも提供しています。こちらもよろしくお願いします。

運営会社

運営しているのは、株式会社ブックリスタの新規事業開発室です。お問い合わせは、YOMcomaお問合せフォームからお願いします。また、TwitterアカウントへのメンションやDMもお気軽にどうぞ。

それでは皆さま、良きショートマンガライフをお過ごしください👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?