見出し画像

クリエイタープロフィールに「素材画像ダウンロード機能」や「登録情報編集機能」が追加されました💪🎉

ショートマンガ創作支援サービス「YOMcoma(よむこま)」の姉妹サービスクリエイタープロフィールβ版は、質問に答えていくと自動的にプロフページができあがるサービスです🧙‍♀️

GoogleやXのアカウントでログインして使うこともできます
こんな感じのプロフページをかんたんに作成できます

これまでもファンアートを受け付けたり、スケジュールを登録したりできる機能を追加し、マンガ家や絵を描く人を中心とした創作者のものづくりに役立てるようなテストを続けてきました。

さて、2024年5月24日のアップデートでは、さらにクリエイター活動を応援する複数の機能追加をしました🎉


どんなことができるようになったの?🧐

公開されたプロフページ

ナカタニエイトさんのページを例に見ていきましょう。

❶ 「プロフを見る」ページと「応援する」ページがタブで分かれ、情報が見やすく整理されました。

このタブで情報が整理されました

❷ 「プロフを見る」ページに、画像ダウンロードの項目が追加されました。ファンや取引先の方に利用してもらってOKな画像素材をここに置いておき、配布することができます。また、ダッシュボードから好きなタイミングで、ダウンロードをオン・オフすることもできます。

「プロフ画像ください」と言われたら、ここを案内すると便利です!

❸ 「応援する」ページ全体に、GoogleかXでログインする認証機能が追加されました。これにより、ファンアートやコメントの投稿がしやすくなりました。

❹ コメントを投稿するときに認証を追加したので、ファンが自分のコメントを削除できるようになりました(後で見直して再投稿したいときに便利です)。

クリエイター側のダッシュボード

❶ 一度登録した情報を、後から個別に修正することが可能になりました。左側のメニューから素早く目的のカテゴリーの修正をすることができます。

左のメニューから編集画面内の移動がしやすくなりました

❷ ダッシュボードのトップに「アップデート情報」が表示されるようになりました。クリックすると、noteに掲載された解説記事を読むことができます。

いつも最新のアップデート情報をお届けします

❸ ダッシュボードからコメントに返信できるようになり、困ったコメントへの違反報告が追加されました。

ファンからのコメントに返信ができるようになりました
返信はこのように表示されます

❹ 素材用の画像をアップロードして管理するセクションが追加されました。また画像のダウンロード回数が表示されるようになりました

よく配布する画像などをここに置いておくことができます

皆さまのご意見をお待ちしています!

ひとつひとつは細かい機能ですが、クリエイターの皆さんが自分の情報を世の中に発信していき、ファンと楽しくコミュニケーションするサポートができるよう、チームみんなで相談しながら開発を続けています。

気になったらちょっと試してみていただいて、お気軽にご意見ご感想をお問合せフォームにお寄せいただければありがたいです!

ショートマンガ創作支援サービス「YOMcoma(よむこま)」と同じチームが開発しているので、YOMcomaのX(Twitter)のDMなどでも対応が可能です。

運営会社

運営しているのは、株式会社ブックリスタの新規事業開発室です。お問い合わせは、お問合せフォームからお願いします。また、クリエイタープロフィールβ版については、YOMcomaのX(Twitter)やInstagramでも情報を発信していく予定です。こちらへのメンションやDMもお気軽にどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?