よろし

推しのお仕事に感謝。

よろし

推しのお仕事に感謝。

最近の記事

乗り換えの効かない乗り物

小学生の時に、飽きるほどマリオカートをしました。 レースをするにしろ、風船バトルをするにしろ、私が選ぶのは、いつもノコノコかキノピオ。 馬力はないけれど、軽快で、小回りの利くのが好きでした。 選ぶのは、たぶん私にとって、「理想的な」乗り物だったのだと思います。 私は、軽快で、小回りの利くのが、かっこいいと思っている。 でも、それは私とイコールではない。 むしろ、逆だからこそ憧れるんじゃないかと思います。 そろそろ、気づいてきました、自分が実際にはどういう乗り物に

    • バカみたいなハンバーガー

      金木犀の歌詞の中にある、「バカみたいなハンバーガー」っていう表現がすごく好きです。 新鮮な野菜や、ジューシーなパテ、すでにとろけ始めているような濃厚なチーズが、これでもかってくらいに挟まれまくっている、ハンバーガー。 なぁ、どうやって食べんねんこれ、え? 縦?? 縦にいける??? みたいな。 そういうハンバーガーを想像しました。 「バカみたいなハンバーガー」の、バカみたいな、でもどこか陽気さを伴っている、若さ溢れる感じ。 なんか、なつかしいなって、思うんです。

      • 90%の出来を喜ぶ2024年にする

        明日から仕事が始まります。 こういう数日間の長い休み明けは、いつも憂鬱になります。 あー、明日から仕事かぁ、やだなー、って。 土日でも憂鬱になるんですが、長い休みの休み明けは特に、この、やだなー、が強くなります。 休めば休むほど、心の中の〝毒素〟が抜けていくから、またその毒が蓄積していく場所へ行くのがしんどくなるんだろうなぁ、という感じがします。 この〝毒素〟っていうのが、けっこう厄介で。 毒と薬は表裏一体というけれど、これもそうなんですよね、たぶん。 これがな

        • ラグナシア-葬送のフリーレンコラボレポ

          ラグナシアにて開催中の、葬送のフリーレンコラボに行ってきましたー! 以下、内容のネタバレなしで、「ラグーナの怪」の概要と感想を書きます!! 1,ミステリーラリー開始! 葬送のフリーレンコラボが開催されているのは、愛知県蒲郡市にある、「ラグナシア」というテーマパーク。 ラグナシア、初めて行ったんですが、建物の雰囲気とかそういうのがフリーレンにぴったりで、めっちゃテンション上がりました。 ちなみに愛知県蒲郡市の特産品は「蒲郡みかん」。 これがまた、味が濃くてめっちゃ美味

        乗り換えの効かない乗り物

          クリスマスを継ぐ

          私の父親は、クリスマスには必ずクリスマスカードをくれました。 サンタさんからもらったプレゼントは、正直なところ、一つも覚えていません。 でも、父からもらっていたクリスマスカードのことは、はっきり覚えています。 私の父は口下手で、愛情表現もへたくそです。 でも、クリスマスカードのなかの父は、いつも愛情にあふれていて、あたたかな言葉ばかりをくれました。 別にクリスチャンでもなんでもなかったただのサラリーマンの父親が、どうしてクリスマスカードにはそんなにこだわっていたのか

          クリスマスを継ぐ

          「8番出口」は〇〇〇〇に似ている

          話題になっているゲーム、「8番出口」をやってみました。 いやぁ、これ面白かったです、ほんと。 きゃーきゃー言いながら楽しみました。 以下、ゲームの肝となる「異変」の内容や、クリアに関することなどについては完全ネタバレなしで書きます。 未クリア、未プレーの方もぜひ。 1,「8番出口」の基本ルールゲームのスタート地点は、ここです。 「0番出口」と書いてある表示の横に、「ご案内」として、ルールが書いてあります。 書いてある基本ルールは、以下の通り。 ここに書いてある

          「8番出口」は〇〇〇〇に似ている

          動いている塔

          巨大な動くガンダムを見て以降、なんだか無性に太陽の塔が見たくなって。 やっと時間がとれたので、大阪の、万博記念公園に行ってきました。 しばらく立ち止まったりしながら、時間をかけて、ぐるりと一周しました。 太陽の塔って、なんだかよくわからなくて。 幼いころ、初めて見たときは、「怖い」「気持ち悪い」と思いました。 でも、何度か目にするうちに。 あと、たぶん自分自身もいろんな経験を重ねていくうちに。 「かっこいい」と思うようになりました。憧れるようになりました。 ガ

          動いている塔

          想像力からはじまる

          私が「実物大ガンダム? 見たい! 見に行こう!」となったのは、ガンダムファンになったからではありません。 そもそも、私のガンダム教養は、超絶低めです。 具体的な程度でいえば、アムロ(←この名前すら合ってるか自信ない)が、「親父にだって打たれたことないのに!」って言っているシーンなら、見たことあるかも、、、あれって、ガンダムですよね…? ぐらいの感じ。 アニメシリーズを追いかけていたこともありませんし、話題になってた『水星の魔女』も観れていません。 ただ、私は少し前に、

          想像力からはじまる

          故人を悼む

          noteに書くのは、不誠実な気もしました。 けれど、書かないのも、それはそれで不誠実な気がしました。 だから、書ける範囲で書くことにします。 身近な人の、お葬式と火葬に関する話です。 苦手な方は、ここでブラウザバックをお願いいたします。 今週、身内が亡くなりました。続柄は伏せます。 ああ、まだ今週なのかと驚いています。 先週の今頃は、まだ息をしていたんですね。 今はもう、真っ白な骨になってしまった。 地元のお寺さんに来てもらってお葬式をして、火葬して。 骨

          故人を悼む

          9月1日の祈り

          樹木希林さんのお芝居がすごく好きでした。 ありのままにそこに居る、衒わない、平気な雰囲気をいつも身にまとってらっしゃる、そういうお芝居が大好きでした。 全然知り合いでもなんでもないけれど、亡くなった時、とても悲しかったのを覚えています。 もっとお芝居をみたかった。 いや、急になにかというと、ですね。 ここのところ、少し前にラストを迎えた、Spotifyの「ホントのコイズミさん」のアーカイブを聞いていて。 気になるものから順に。 『監獄のお姫さま』が大好きだったか

          9月1日の祈り

          リコリコの魅力を一言で

          昨年の夏に公開されたアニメ、リコリス・リコイルにドはまりしました。 実はアニメってあんまり見てこなくて、アニメのBlu-rayを全巻揃えたのも、リコリス・リコイルが人生はじめてでした。 いやー、もうこれが、面白くて面白くて。 一気見してしまった。 なんなら今もハマり続けてます。 自己紹介にも書いたんですが、note始めたのは、リコリコ公式noteをフォローしたかったから、ってぐらいです。 このリコリス・リコイル、何が面白いって、錦木千束と井ノ上たきな。 この二人

          リコリコの魅力を一言で

          ゆく河の流れは

          わけあって、大学のとき下宿していたところの近くに住んでいる。 ずっとそこに住んでいたわけではないのだけれど、結婚を機に戻ってきた、というような感じで。 近所には、学生さんがたくさん住んでいる。 あと、学生さん狙いの定食屋さんとかラーメン屋とか、居酒屋とかが、家の近所にいっぱいある。 で、大学を卒業してからン十年経つ私も、時々そういう、昔よく行っていたお店に行ったりするわけです。 あとは、子どもと、散歩がてら大学構内を歩いてみたりとか。 〝昔生活していた〟場所と、〝

          ゆく河の流れは

          手品の種明かしみたいに

          なんだかとっても素敵に感じられたり、「すっげー」って思ったりした作品やコンテンツについて、そのすごさを言語化して論理的に解説してもらえると、めっちゃ興奮しません? 私はします。 noteをはじめてから、いろんな方の記事を読んで回ったりしてるんですが、この方の解説めちゃくちゃおもしろかった……! ↓↓↓ スキ5個くらいつけたかった。 『葬送のフリーレン』ね、わたし、アニメ見て感動しまくって漫画を大人買いしたくらい、いま、大好きで。 もちろん10話も見たんですが、そう

          手品の種明かしみたいに

          二日坊主路線

          note、2日目です。 「三日坊主」っていうぐらいですし、さすがに3日くらいは、毎日続けて投稿したい気がする。 いや、でも、どうだろ。 連続して投稿するのって、もちろん達成感はありそうだけど、逆にそれに縛られて息苦しくなっちゃうかもっていう不安もあるな。 毎日投稿してんだから、今日もしないと!  みたいな。 もしかしたら、あえて今日まででいったんちょっと連続投稿やめてみるというのも手かもしれない。 「別に連続投稿してるわけじゃないし」ムーブを、自分に対してかますと

          二日坊主路線

          はじめまして、note

          noteの最初の設定で、興味があるものを聞かれた。 いくつかチェックしたのだけれど、その情報って何に活用されるんだろう。 私へのオススメとかかな。たぶん。 例えば、同じようなチェックをした人同士の記事がお互いオススメに出てきやすくなるとか、そういうのもあったりするのかな。 X(Twitter)でもそうだけれど、オンラインのつながりって、そういうところがいいな、素敵だな、と思う。 リアルの生活圏内にいる、私とつながりがある人は、みんな、学校・大学が同じだったとか、職場

          はじめまして、note