見出し画像

ヤングヤングヤング 2023/07/17

今日はふと考えることが多かった。

----------

・自分のできること=みんなもできる は大間違い。自分で説明書を読んで正しく実施できること自体がかなりすごいことだと思うことにした。
元々できる人の責任として、できない人にわかりやすく伝えることがあると思っているので、ここはすんなりセットにできる。
そして、傾向として、上記の通り関与できた人は親密度の上がり幅が大きい気がしている。1度の関与で♡の数が半分増えるか、1個分増えるか。みたいな。

・ほぼ連なった考えだけれど、常識も価値観もすべての考え方も、人によってまるで違うということも改めて念頭に置かねばならない。
私の当たり前=他人の当たり前にはならん。
そこの違いに気がつけず、ふ〜んとすら思えず、フラストレーションが溜まるだけの生活なんてまっぴらダルい。
ので、「私と他人は違う」と考えると少し気楽である。し、それを押し付けないようにするのも大切よね。
価値観ちげえんだから押し付けても響かない。

・星座占いや血液型占いなどを「統計?バカらしい!」などと侮る人もいるが、私はそうではないと思っている。
一つだけじゃなくて、いろんな要素が組み合わさるとかなり傾向と対策が絞れるような気がする。加えて家庭環境の存在はデッカデッカなので、一概には言えないけれど。

・国が組み合わさると、また違った傾向になるのもおもしろい。国民性はもっとよく知らないといけない。 

・今月は自分の部署以外にほいほい手伝いに行くことが多い。
これを「自分の部署をほったらかして!」となるか、「大変な時にお助けありがとう!」になるかも人によって違う。

私の考えのパーセンテージはこうだ。
15%:恩売り
15%:コネ作りたい
35%:同じ部署に居続けると飽きるので気分転換
35%:祭だ\ワッショイ/

他者への説明用に15%ずつ用意しているレベルだな。
飽き性が35%なのも、まあどないなん?となるけれど、同じ場所だけじゃ見えない景色もあるからね。

・色々と動いたり人と繋がっていくことで、物事が繋がってくる。これの快感すごいよね!!!

----------

この量で182kcal。凄まじい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?